●お灸教室
**** お灸でホームメンテナンス ***
おなじみの「せんねん灸」を使った教室です。
myツボをみつけて、自宅でのセルフメンテナンスを始めてみませんか。

10月の教室
- 日時
- 10月6日(金) 、10月8日(日)10:00~12:00
※基本第1金曜日・第2日曜日
- 講師
- 髙村 英子(みつばち堂)
- 受講料
- 1,000円/1回(せんねん灸のお土産付き)
- 用意するもの
- 筆記用具
■予約:お電話にて予約をお願い致します。
083-253-8893 または 080-1648-4070
■服装:ツボ探し、お灸のしやすく、からだを動かしやすい服装
《例えば》肘~手、膝~足が出せる服装。背中・腰・お腹のツボもつかう場合もありますので、ゆるめの服装(またはお着替えをご用意ください)
●東洋医学の教科書「黄帝内経(こうていだいけい)」には、CMでもおなじみの、「女性は7の倍数」「男性は8の倍数」 年齢の節目に訪れる身体の変化の記述をはじめ、幾千年の観察と経験を積んで編み出された知恵の結晶が詰まっています。毎回、お灸の実習の他に、現代の医学知識がなかった時代に生まれた東洋医学の知恵をご紹介します。
教室へのお申込みやご質問等はお問い合わせでも受け付けています。
【下関店】
■ハウスドクター下関(カルチャースクール)
■TEL 083-263-2800
※諸事情により日時が変更になる場合がございます。
083-253-8893 または 080-1648-4070
■服装:ツボ探し、お灸のしやすく、からだを動かしやすい服装
《例えば》肘~手、膝~足が出せる服装。背中・腰・お腹のツボもつかう場合もありますので、ゆるめの服装(またはお着替えをご用意ください)
●東洋医学の教科書「黄帝内経(こうていだいけい)」には、CMでもおなじみの、「女性は7の倍数」「男性は8の倍数」 年齢の節目に訪れる身体の変化の記述をはじめ、幾千年の観察と経験を積んで編み出された知恵の結晶が詰まっています。毎回、お灸の実習の他に、現代の医学知識がなかった時代に生まれた東洋医学の知恵をご紹介します。
教室へのお申込みやご質問等はお問い合わせでも受け付けています。
【下関店】
■ハウスドクター下関(カルチャースクール)
■TEL 083-263-2800
※諸事情により日時が変更になる場合がございます。
講師紹介
髙村 英子

- 主な開催教室
- ・お灸教室
・タイ料理教室(臨時開催)
- コメント
- 下関の稗田中町で小さな鍼灸院をしている髙村です。おなじみの”せんねん灸”は、じんわり温かいお灸です。手や足にあるMyツボを見つけて自宅で安全にお灸ができます。毎月テーマにそってお灸を体験してみませんか。
- ブログ
- お灸room みつばち堂