今回は山口市でリノベーションさせて頂いたお宅にて間接照明をご紹介させていただきます。【玄関框下】イメージとしては帰宅時に扉を開けてやさしく迎えてくれる明るい光。【TV上】TV上に垂れ壁を作りコーニス照明としました。ここには調光調色機能の付きの器具を入れていますのでリビングのシーンに合わせて快適な明かりにして頂けます。ハウスドクター山口は平素から民間のお客様以外にも、事務所、店舗、医院等の改修も承っ…
初の木目も天井壁にマッチしていましたが、3色を使ったヘリンボーン張りでシックで高級感のある仕上がりとなりました。休日を使いながらの工事となりましたが、当初よりも早く完成する事が出来ました。
フェンスには多くの種類があります。境界の役目以外にもプライバシー保護の役割の目隠しタイプ、その中でも最近人気の人口木材のフェンスを使用しました。本物の木材も当然良いのですが、メンテナンスを数年に一度は実施しなければなりません。樹脂系のフェンスはその必要が無くメンテナンスが不要です。
建物がRC造で取替作業は、大掛かりな解体が伴います。また工事期間も長くかかりますので、今回は既存の枠の上にカバー工法にてご提案させて頂きました。バリアフリー、医院の改修工事はハウスドクター山口(0120-61-5700)まで。
エコカラットをご存知でしょうか?エコカラットはLIXILのタイルなのです。が、普通のタイルとは違います。湿気を取ってくれるタイルです。無数の小さな孔があいており、調湿機能を備えています。
皆さんもよくご存じなモスバーガーさん、昨年8月にJR下関駅店を改装させていただきました。安成工務店グループとして、以前より山口県内の他店舗も工事させていただいている会社様からのお仕事です。まだ綺麗な内装で少し改装がもったいない気もしますが、この度は山口県初の営業形態で『モスバーガー』から、『モスバーガー&カフェ』に営業形態の変更に伴う改装です。
今回は普段よりお世話になっています、医療関係法人様の工事を紹介いたします。今調剤室の棚取付と待合室に絵画の取付予定です。壁面にスポットライトに照らされ絵画が映えています。何気なく取り付けてある絵画ですが、下地の位置、高さまた周囲からの見栄え等を考慮して取付をしております。
取替の方法としては、カバー工法と既存撤去して新規を取付と2通りの方法があります。 カバー工法の場合は既存の枠を残して、その内側に新規枠を納める関係上で少し開口寸法が小さくなります。