岩本 孝行

防府市で浴室リフォーム

2019年1月19日|カテゴリー「岩本 孝行
IMG_0261-e1547864124834
浴室のリフォームを紹介させて頂きます。
今回はユニットバスからユニットバスに変更の工事です。

IMG_0263-e1547864184194
元々の浴槽はFRP製で汚れが落ちなくなってきたのが今回の
工事の動機との事でした。


IMG_0863-e1547864270435
既存のユニットバスの解体が終わりました。
在来工法の浴室の場合は土間コンクリート打ちが必要になりますがユニットバスの場合は既存コンクリートがほぼありますので工期短縮と費用が違ってきます。
IMG_0861-e1547864304765
すっぽりと既存のユニットバスが無くなっているのが分ります。奥に見えるサッシは既存を使用します。
IMG_08911-e1547864354934
既存の給排水管を撤去し、新たなユニットバス用の配管を行います。水、湯、循環、排水の配管です。
IMG_0896-e1547864723915
ユニットバスの施工完了しました。
床のCFシートに下地のベニヤを貼っています。
IMG_0898-e1547864746213
ユニット開口の廻りの壁を補修していきます。
IMG_0935-e1547864900299
壁の復旧も完了しクロスとCFシートも完了です。

照明器具も既存シーリングよりLEDダウンライトに変更しています。
IMG_0936-e1547864989856
ちなみに浴室洗面工事の際に洗濯機の移動をしなければいけませんが、ドラム式洗濯機は重いですねこの度は丁度のスペースに洗濯機が入っていましたので最後の移動の際には3人がかりで慎重に移動しました。
IMG_0938-e1547865226326
工事完了です。
ユニットバスはLIXILのアライズを設置しました。
木目の濃いアクセント壁が引き立ってます。
IMG_0939-e1547865257285
悩みの種だった浴槽も人大浴槽になっています。
これからのお手入れもずいぶん楽になるのではと思います。


浴室工事のご相談はハウスドクター山口まで

山口市 天井デコスファイバー断熱工事

2018年11月26日|カテゴリー「岩本 孝行
IMG_7848-e1543220846911
今回の断熱工事ですが普段の住宅の断熱工事と違い
鉄骨造2階建ての事務所の断熱工事です。
お客さまより夏場の屋根よりの熱でとても暑いとの事で
断熱工事の依頼がありました。
それならばとグループ会社のデコスファイバーをお勧め
させて頂きました。


IMG_7849-e1543221318969
下に見えるのは室内の天井のボードの裏側です。
いまからこの部分にデコスファイバーを吹き込んでいきます。
天井面より200㎜程の吹込みになります。
e40437c2cc3c759fe16baeb676366859-e1543225186822

IMG_7860-e1543225859296
さあいよいよデコスファイバー吹込み開始です。

奥の方より施工していきます、充填していくのが良く解ると思います。
IMG_7859-e1543225471117
手際よくデコスファイバーを充填していきます。
約90㎡の天井を半日で充填完了になりました。

今後のお客様の事務所の温熱環境の変化が楽しみです。

住宅以外にも施工可能ですし光熱費の削減にも繋がります。
新築とは違い施工前と施工後の差がはっきりと感じられます、リフォーム検討の方は是非断熱材はデコスファイバー
を検討してみてはいかがでしょうか?


山口市で玄関扉リフォーム

2018年10月11日|カテゴリー「岩本 孝行
TD1700_0250-001

玄関扉って家の顔ですよね、古くなって閉まり・建付けが悪くなったり、冬の寒さや結露などで交換を検討されている方に良い商品があります。
玄関扉の取替工事って時間がかかったり、費用が高くなるイメージでは無いでしょうか
通常扉の取替工事は枠を撤去するために外壁、内装、床の工事も絡んできます、その為に工期は通常5日程度はかかります。
共働きの方も多い中で休みを取って家にいなくてはならないのも工事に踏み切れない理由としてあるかもしれません。





TD1700_0251-1-001

LIXILのリシェントご存知でしょうか

取替工事の大変な部分を全て解消する商品です。
なんと工期は取替に比べたったの一日です、朝から夕方には十分工事は完了します。

1352

現地調査を行い既存の開口寸法を確認してオーダー注文になります。
納期は約2週間程はかかりますが工事は一日で完了します。

今回は引戸ですが玄関ドア、勝手口ドアもラインナップにあります。


IMG_9886-e1539253276254
工事当日の朝

業者さんがサッシを積んで現場に来ました。
いよいよ取替です。
IMG_9884-e1539253415756
既設の扉を撤去して新しい枠を準備しています。

埃やごみを掃除機で取付前に良く掃除します。
IMG_9887-e1539253811940

ランマが無くなり扉本体が高くなり高級感が出ました。
また鍵にはピッキング対策もされていますので防犯性能が気になる方もご安心です。オプションで電気錠も対応可能です。



IMG_9889

引手が開け閉めしやすいハンドルデザインの大型になっています。

これで工事完了です、朝8時半から初めて完了時刻は17時です。

玄関リフォームのご相談は
ハウスドクター山口まで

トイレリフォームにホーローパネル!

2018年8月8日|カテゴリー「岩本 孝行
トイレのリフォームを紹介させて頂きます。
トイレといえば皆様何が気になりますか?
最近は世の男性も座って用を足すのが増えてきたと思いますが、それでも尿の飛び散りが気になりますよね。

タカラスタンダードといえばホーローですが最近は便器販売しているのご存知でしたか?
キッチン、ユニットバスで使用されているパネルですが磁石も付き汚れも簡単に落とせます。
またマグネットが付きますので専用の小物があり、ビス穴を開けなくても取り付け可能また移動も出来ると
非常に便利ですよ。
before
IMG_7135-e1533726985870
既存は壁床とタイル張りでした。 タイルは手入れが良いですが目地の汚れが気になります。
horizontal
after
IMG_9182-e1533727311359
床、腰壁にタカラスタンダードのホーローパネルを貼りました。この度は床壁がタイルでしたので下地からの工事でした。
このパネル非常に薄く3㎜程度の厚みしかありませんので内装のリフォームの際にも簡単にクロスを剥がして張る事が出来ます。
便器はお手入れしやすくなっても内装の汚れ、メンテナンスが気になる方には是非お勧めです。
0252_takaraTO_P12_13-001
0252_takaraTO_P12_13-002
0252_takaraTO_P14_15-001
0252_takaraTO_P14_15-002

トイレのリフォームはハウスドクター山口まで

宇部市で断熱リノベーション 

2018年6月18日|カテゴリー「岩本 孝行
142

宇部市での断熱改修の工事を紹介させていただきます。
元々2階がメインの生活から1階への生活の為のリフォームです。
なかでも断熱にこだわったリフォームになっています。
関連会社のデコスの断熱材デコスファイバーを使用しています。床には給湯式の床暖房を入れさせて頂いてます。床暖房は輻射熱で温まりますので、部屋の断熱性能を高める事が効果に大きく影響します。熱の損失が少なくなることで省エネにも繋がります。
またワンちゃんの為に床もペット対応のフローリングにしております。



IMG_1789
既存は和室、洋室、和室とL型のレイアウト3部屋でした。
IMG_1822
今からLDKと寝室に改修していきます。
IMG_3602
床暖房の工事です。
給湯管を銀色の床暖パネルの中に通しています。保護の為に赤いテープを貼っています。
IMG_3604
寝室部分の配管状況です。
IMG_3596
ここはキッチン部の配管ですが、中に見えるベニヤ板はシステムキッチンが設置の場所です。
手前の短いスペースがワークスペースになります、毎日使うキッチン周りのスペースも床暖房が入っています。
IMG_3559
デコスファイバーを吹く前の状態です。外部のシートがまだ見えています。
サッシも取替完了しています。
デコスファイバーは隙間なく充填します、その前に電気配線等壁の中に入るものはすべて工事しています。
IMG_3739
外部はこんな感じになっています。
IMG_3733
先ほどまで見えていた外部のシートが見えなくなりました
部屋の内部側に見えているシートがデコスファイバーのシートになります。壁体内に隙間なく充填完了してます。
IMG_3732
デコス施工後に毎回思うのですが現場内の音が全く変わります。今まで気になっていた音が吸音性能によって変化しているのを実感します
触ってもらえると充填密度がわかります、パンパンに入ってます。
ec94a060ae5a4bca36420787da2b6c6e
工事完成です。左手に見えるのは木格子を入れています、寝室側が見にくいように角度を調整しています。

換気扇の配管が天井裏を通す関係で天井を一段下げていますす、アクセントになるように杉の羽目板を横張りしました。
キッチンの化粧パネルとも色合いがマッチしています。
8a01b6121e797bd3742eb154a2af9829
リビングは一部アクセント杉板の腰壁を貼りました。

27bec5abc297a6844ef4fb7e1bc444ee
寝室側よりダイニングです。
d9b8eba9b6b7443cf479842a37292cf8
少し見えにくいですが採風タイプの雨戸が付いています。
閉めた状態でも採風が取れますのでお勧めです
205
玄関扉も引違いより片引きに変更しました。
6b1db063e02aed698a3571f3acbcae94
内部はこんな感じになっています。
玄関収納も造作で作らせて頂きました。
190
扉の明り取り見えますか?
ミッキーマウス柄の明り取りです、楽しい気持ちになります。
189
実はクロスもミッキーマウスが入ってるんですよ。
お客様の提案で使用させて頂きました
166
階段の下のデッドスペースも収納にしました。

8359eda4451fc27610ef2c83a1850e47
お客様の愛犬です。工事中にすっかり仲良くなりました。
この度のリフォームですが、初訪の際にお客様が考えた図面を渡されました。既にご主人様の中でプランが出来ていまして
ほぼお客様の設計でしたこちらはプロとして構造的な事をアドバイスさせて頂きながら進めさせていただきました。
細かい寸法、窓位置、仕上げ等々現場で何度も打合せ確認しながら出来たリフォームです。
奥様よりは内装材の提案も頂きました、普段あまりミッキーマウス柄を使う事が私はありませんでしたので一つ失敗が
トイレのクロスですがミッキーが色んな向きに顔があり、上向き、下向き、左右等、クロス工事後数日後に電話がミッキーの向きが反対ですよ・・・と大変ご迷惑をお掛けしました。(もちろんすぐに張替えしました)




断熱改修、床暖房の工事はハウスドクター山口まで