ブログ

冬のお灸・からだも心も温かく

2021年12月5日|カテゴリー「髙村 英子(お灸教室・タイ料理教室講師)


こんにちは、お灸教室の髙村です。

123日の講座は「冬のお灸・からだも心も温かく」をテーマにお灸体験をして頂きました。

「冬のお灸・からだも心も温かく」がテーマのお灸体験

教室で紹介したお薦めの東洋医学的な冬の過ごし方のポイントは次の5つです。

     首、手首、足首、腰回りを寒さから守りましょう

     汗をかき過ぎないようにしましょう

     早寝・遅起きがお薦めです

     黒い食材と根菜類を食べましょう

     少々の辛い物をとってください


そして、お薦めのお灸のツボは、首の後ろにある「大椎(だいつい)」です。

全身を温め、寒さでカチカチになりがちな肩を和らげてくれます。

「合谷」は手足を、「三陰交」は腰まわりを温めてくれます。

寒い季節は始まったばかりですが、暖かい気持ちで毎日を過ごしてください。


来年17日(金)のテーマは「風邪予防のお灸」です。



講師:髙村 英子


■お申込み・お問合せ

㈱ハウスドクター山口 下関店

083-263-2700


クリームチーズ入りのラズベリーパンと朗読の豊かな時間


今回は初めての方のご参加もあり、和やかに話が広がって楽しい時間でした。
本の中の文章や作者、そして本そのものからいろいろな方向に世界が広がっていく感じがとても豊かだと感じました。
クリームチーズ入りのラズベリーパン
クリームチーズ入りのラズベリーパン
この時間はパンの焼き方や朗読の仕方を教える教室ではありません。
パンと朗読が少しだけ心を解きほぐすようなものであったらと思っています。
どうぞお気軽にご参加ください。

今年もあっという間に12月になってしまいました。
ハウスドクター山口さん、ご参加の皆様、1年間ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。



講師:武久 万里子


■お申込み・お問合せ

㈱ハウスドクター山口 下関店

083-263-2700



11月 パン教室

2021年11月26日|カテゴリー「岩本 あき子(パン教室講師)


11月のパン教室では、

プレミアムクリームパン
・ホテルブレッド
・栗のパウンドケーキ

を作りました。
プレミアムクリームパンと栗のパウンドケーキ
ホテルブレッド



講師:岩本 あき子


■お申込み・お問合せ

㈱ハウスドクター山口 下関店

083-263-2800


9月 はがき絵教室

2021年11月24日|カテゴリー「加生 幸彦(はがき絵教室講師)


今月は
・あけび
・かりん
などを楽しく描いて年賀状の切り絵もしました。

あけびやかりんのイラスト

講師:加生 幸彦


■お申込み・お問合せ

㈱ハウスドクター山口 下関店

083-263-2700



秋のお灸・肌荒れ予防

2021年11月6日|カテゴリー「髙村 英子(お灸教室・タイ料理教室講師)


こんにちは、お灸教室の髙村です。


115日の講座は、感染予防でしばらく休講になり、3カ月ぶりの講座となりました。

今月のテーマは“秋のお灸・肌荒れ予防”です。

太谿(たいけい)“崑崙(こんろん)

今年は暑くて長い夏でしたが、この時期の秋の肌荒れは、夏の置き土産と言うそうです。

お灸で夏の疲れたからだの巡りを良くし、肌の健康を取り戻しましょう。


講座では、肌を潤してくれるものを“腎オイル”とお伝えしています。

しっとりとした腎オイルが十分に出ていると肌だけではなく、からだも元気です。

東洋医学で“腎”は“エネルギーを作るところ”と考えます。

“腎”がしっかり働くツボにお灸をしてみましょう。


お薦めのツボは、足にある“太谿(たいけい)”と“崑崙(こんろん)”です。

お灸でおなじみの“足の三里”と“崑崙”を組み合わせるお灸もお薦めです。


次回は123日(金)、テーマは“冬のお灸・からだも心も温かく”です。



講師:髙村 英子


■お申込み・お問合せ

㈱ハウスドクター山口 下関店

083-263-2700