木の名前を知ったのは最近ですが、話しを聞くと、50年位前は高さは今の 半分位だったらしく、当たり前ですが、木々も確実に成長するんだと変に感心しました。

先日 貝塚息吹(かいづかいぶき)を剪定しました。

いよいよ剪定するのですが、その前にまず養生(ブルーシート)を引き詰めます

養生しないと、剪定した後、片付けが大変なことになってしまうので、移動しながら養生をしていきます。

養生が出来ましたら、貝塚息吹なので、植木バリカンを使っています。
以前 剪定ハサミを使用していましたが、手間と時間が掛かる為ず〜と使っています。
最近では、充電池式のコードレスバリカンが出ていますので、
ご購入予定の方は購入する候補品に挙げてみては、如何でしょう?
実は、私
コード式を使っていて 3回程 コードを切断していますので、
安全性の上でも、コードレスが良いかなっと !

夏ではないので、熱中症にはならないのですが、昼中は体を動かしてると、暑くなり
飲み物を飲み休憩しながら剪定しています。
残念ですが、剪定中の写真は、ありません。
1人で作業していますので、写真は無理です、
ドローンが有れば、撮れるかも ^_^
剪定脚立使いながら下から届かない所は、
木に登り工夫しながら、剪定していきました。





いつもの事ながら、
剪定が終わり仕上がりを見ると
良くやるね、今度は春だねと思います❗️
追伸
剪定したら赤いゴミ袋(大) 8袋にもなりました^_^