先週末、協力会の皆様と秋のバスツアーに行ってきました。
例年九州方面が多かったため、今回は防府・徳山方面へ!
まずは防府天満宮へお参り。


お賽銭を入れて、二拝二拍手一拝…
ふと何か足りないなと思ったら、賽銭箱の上の鈴がありませんでした。
気になって調べてみると、
神社で鈴を鳴らして拝むのは、戦後に広く行われるようになったもので、
神様に呼びかける意味があるとのこと。(他にも理由はあるようです)
基本的には、柏手(かしわで)を打って拝めばオッケーのようですね!
さて、防府天満宮を後にして、午後は徳山動物園に向かいます!
カメラを構えて園内中を歩き回りました。
ふと何か足りないなと思ったら、賽銭箱の上の鈴がありませんでした。
気になって調べてみると、
神社で鈴を鳴らして拝むのは、戦後に広く行われるようになったもので、
神様に呼びかける意味があるとのこと。(他にも理由はあるようです)
基本的には、柏手(かしわで)を打って拝めばオッケーのようですね!
さて、防府天満宮を後にして、午後は徳山動物園に向かいます!
カメラを構えて園内中を歩き回りました。




最後にお気に入りの写真を。
コジュケイという鳥が奥に二匹。

かと思ったら、シュッッ!

もう一匹いますよ?

カメラ目線にやられました(笑)