ハウスドクター山口ができること
ハウスドクターが選ばれる8つの理由(わけ)
eco reform館
キャンペーン&補助金情報
デコス断熱材 工場見学エコビルドツアー
充実の保証 メンテナンス
よくある質問
住宅全面改修
内部改修
外部改修
エクステリア
マンション・店舗・施設改修
カルチャースクール紹介
開催スケジュール
ブログ
講師紹介&講師さん募集
ハウスドクター日記
関連会社
スタッフ紹介
採用情報
プライバシーポリシー
お問い合わせ
まずはご相談ください 相談・見積もり無料
ハウスドクター日記
HOME
/ハウスドクター日記
アルミ 庇
2019年5月15日
|カテゴリー「
宮崎 浩二
」
山口県内の建物で、出入口にアルミの庇取付の依頼あり、現調に伺いました。
ALCの建物でしたので木製の建物と同じ、ボルト貫通止めの施工になります。
(ALCは施工はしやすいのですが、ビスが殆んど効かない品物です)
建物に、庇取付位置にボルト貫通用の穴を開けて行きます。
壁の内側は鉄のアングルで、ALCを挟み込み、ボルトで固定します。
ここまで出来れば後は簡単です。
庇 取付受金具を壁に取付したのちに庇本体を嵌め込んで、組み立てて行きます。
庇 本体を受金物に取付して行きます。
本体を取付した後、雨が漏らない様に壁廻りをシールして完成となります。
完成で
す!
庇が有ると、ドアを開けて、傘を差す場所も確保出来、濡れる事も無くなります。
木製の庇も有りますが、アルミの庇はスッキリして施工方法も意外と容易で、庇を付けるならお勧めです。
大きい庇も要領は同じで、躯体に取付ボルトを取付した後、庇 取付受金具を取付します。
後は大きい庇なので、部品の数も多く、取付も時間が掛かります。
こんなに大きな庇を付ける事は無いと思いますが、話しの話題・参考資料として見て頂けたら幸いです。
色々な大きさの庇があり、種類も豊富にあります。もし取付したいお客様がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。
すぐお伺い致します (^^)!
イベント☆
大塚 桜子
隅田 栞
木村 真央
山口 久美子
永見 ルミ子
大坪 桃花
カルチャースクール♪
宮崎 浩二
上田 明
水馬 健太郎
堀野 恵子
高村 真弓
岩本 孝行
一氏 賢一
弘中 一誠
古田 一男
水上 敦子
矢橋 正基
未分類
2021-03-05
バレンタインイベント
2021-03-02
感染症対策
2021-02-26
下関市で古い母屋の和室を寝室にしました
2021-02-23
おでこで1秒!
2021-02-19
約30年ぶりの書道
2021-02-09
電気工事要らず!!コロナ対策『自動水栓手洗い器』
2021-02-05
朝焼けハンター
2021-02-02
傷んだ板金屋根の修繕
2021-01-29
防府市でトイレリフォーム 新生活様式に対応!
2021-01-26
山口県下関市 木々の緑と融合した新築外構デザイン
イベント☆(5)
カルチャースクール♪(5)
一氏 賢一(5)
上田 明(5)
古田 一男(5)
堀野 恵子(5)
大坪 桃花(3)
大塚 桜子(5)
宮崎 浩二(5)
山口 久美子(5)
岩本 孝行(5)
弘中 一誠(5)
木村 真央(3)
未分類(5)
水上 敦子(5)
水馬 健太郎(5)
永見 ルミ子(5)
矢橋 正基(5)
隅田 栞(5)
高村 真弓(5)
2021年3月(2)
2021年2月(6)
2021年1月(9)
2020年12月(8)
2020年11月(8)
2020年10月(8)
2020年9月(9)
2020年8月(6)
2020年7月(9)
2020年6月(9)
2020年5月(7)
2020年4月(7)
2020年3月(10)
2020年2月(3)
2020年1月(8)
2019年12月(3)
2019年11月(8)
2019年10月(7)
2019年9月(3)
2019年7月(1)
2019年6月(3)
2019年5月(1)
2019年4月(5)
【全店】プチリフォーム内装編
\新生活応援フェア/ 新しいライフスタイルを作りませんか。
[続きを読む]
【全店】グリーン住宅ポイント制度
[続きを読む]
【全店】WARM REFORM
[続きを読む]