1月 パン教室

■お申込み・お問合せ
㈱ハウスドクター山口 下関店
☎083-263-2800
冬のお灸・風邪予防
こんにちは、お灸教室の髙村です。
令和4年もよろしくお願いいたします。
1月7日(金)に講座を開きました。
今月のテーマは「冬のお灸・風邪予防」です。
風邪予防で大切なことは、「手洗い・うがい・マスク」です。
これについては、新型ウイルス予防で生活習慣の一部になっていますので安心です。
そして、お灸のツボでお薦めは、手のひらの「魚際(ぎょさい)」です。

魚の腹のような膨らみにあるツボなので、魚の文字が使われているのでしょう。
呼吸に関係する器官を潤して、風邪予防に役立ってくれます。
その他に、乾燥する季節に起こりやすい“バチッ!”とくる静電気にも気をつけましょう。
静電気でチリやほこりを寄せ付けないようにすることも大切です。
衣類の摩擦も原因の一つなので、予防対策として、避けたい衣類の素材の組み合わせや、効果的な肌の保湿についてもアドバイスさせて頂きました。
次回は2月4日(金)です。
講師:髙村 英子
■お申込み・お問合せ
㈱ハウスドクター山口 下関店
☎083-263-2700
寅年だけど牛乳パン

■お申込み・お問合せ
㈱ハウスドクター山口 下関店
☎083-263-2700
11月 雪月の色彩花
冬のお灸・からだも心も温かく
こんにちは、お灸教室の髙村です。
12月3日の講座は「冬のお灸・からだも心も温かく」をテーマにお灸体験をして頂きました。

教室で紹介したお薦めの東洋医学的な冬の過ごし方のポイントは次の5つです。
①
首、手首、足首、腰回りを寒さから守りましょう
②
汗をかき過ぎないようにしましょう
③
早寝・遅起きがお薦めです
④
黒い食材と根菜類を食べましょう
⑤
少々の辛い物をとってください
そして、お薦めのお灸のツボは、首の後ろにある「大椎(だいつい)」です。
全身を温め、寒さでカチカチになりがちな肩を和らげてくれます。
「合谷」は手足を、「三陰交」は腰まわりを温めてくれます。
寒い季節は始まったばかりですが、暖かい気持ちで毎日を過ごしてください。
来年1月7日(金)のテーマは「風邪予防のお灸」です。
講師:髙村 英子
■お申込み・お問合せ
㈱ハウスドクター山口 下関店
☎083-263-2700