日差しが強くなって来ましたね。
今回はガラスフィルムの出来る機能についてのお話です。
日差しが強くなって来ましたね。
今回はガラスフィルムの出来る機能についてのお話です。
簡単なリフォーム工事で多機能な窓を手に入れませんか?
ガラスフィルムの機能
①飛散防止
地震や台風などの天災児対策に、割れたガラスの飛散を防ぎます。
飛散時にガラスの飛び散りを防ぎ避難路の確保の期待が出来ます。
(型硝子対応有)②遮熱
日射に対して高い遮蔽性を持ち、室内の温度上昇減少に役立ちます。
(型硝子対応有)
③UV
紫外線を99パーセントもカットする凄いフィルムもあります。
④防虫対策
UVカットにより紫外線に向かって寄ってくる虫を軽減します。
また、体に害のない薬品を使った防虫効果を持った防虫専用もあります。
(殺虫効果はございません)
⑤目隠し防犯対策
デザインのあるフィルムは、目線カット
ファブリック調、デザインガラス柄、すりガラスなど透過率を下げプライバシーを守ります。
用途に合わせてガラスフィルムを貼ってリフォームしてみてはいかがですか?
見慣れた窓がちょっとした工事で高機能性を持った窓に、カーテンの劣化を抑えたり、家具の日焼けを軽減したり、ご自身の肌にも良いです。
夏のエアコンの温度設定にも一役買う機能ガラスフィルムは、省エネに、ご自身のお財布にも優しいですね。
ぜひ、窓のリフォームにガラスフィルムを考えてみてください♪
ハウスドクター山口
【山口店】
■TEL: 083-941-1234
寒いのでお出かけはおっくうになる時期、大掃除でカーテンの洗濯まで終わらなかったと言うお話しを聞きます。
カーテンの洗濯は実は乾燥している今がねらい目です。
カーテンは乾燥機などに入れずに、脱水が終わったら濡れたままカーテンレールに戻し乾かしてくださいね。
カーテンの横の小窓にプレーンシェードの付いているお宅があるのではないでしょうか?
今回はこのプレーンシェードの洗濯が自宅で出来るのでご紹介いたします。
実は、このプレーンシェードは自分で簡単に外せて洗えます。
① まずは、プレーンシェードを下まで下ろしてください。
② 上部のボトムレールよりマジックテープを外します。
③ 前幕が下まで落ちます。
④ 前幕のわきにボトムバーが入っていますので、バーを抜き取ります。
⑤ 前幕の下にあるコードアジャスターより紐を外し、抜き取ります。
⑥ ボトムレールから下がった昇降コードをお洗濯最中は軽く結んでくださいね。
⑦ 前幕に洗濯ラベルが付いているのでラベルの指示に従って洗濯、
⑧ 濡れたまま外した手順でボトムバーに前幕を戻しそのまま乾燥します。
※洗濯最中の昇降コード結んでおくのは忘れないでくださいね。
ファブリックを洗濯して、冬の鬱々の時期を爽やかに過ごせるといいですね。
ハウスドクター山口
【山口店】
■TEL: 083-941-1234