未分類

ねこの日

2018年2月23日|カテゴリー「未分類
2月22日は「ねこの日」でしたね 
空前のねこブームの近年。昨年は初めて、ペット数が犬より猫の方が上回ったとか。
「犬はしつけや散歩が必要なため、猫に比べて負担が大きく、敬遠につながっているのでは」
と言われています。

ねこと一緒に暮らすアイディアを取り入れたリノベーション
『ネコリノベーション』も流行ってるみたいです 


我が家には現在、2匹のねこがいます 
2匹ともインターネットの里親募集サイトでもらってきたものです。
茶トラ♂は3年前、田布施のホームセンターに4匹兄弟で捨てられていました。
ハチ割れ♂は去年、防府のコンビニに1匹で段ボールに入っていました。
ハチ割れの方を飼い始めるときは、先住猫の茶トラと仲良くできるかな…
と心配でしたが、ケンカしながらもとても仲良しです

日中は誰もいないので、2匹寄り添ってお昼寝してるみたいです。
(子供のベットだったり、ソファだったり、キャットタワーの上だったり)

仕事から帰って、「ニャーッ」って甘えられると癒されますね もうデレデレです
飼い始めたころは、あんなに小さかったのにだいぶ貫禄がついてきましたが
私にとってはいつまでもかわいいかけがえのない家族です!

では最後に、(リフォームではなく)愛猫の before after をどうぞ


imge1
                     
                     ↓
                     ↓
ime3
                    ↓
                    ↓
                    ↓
ime2
im1

おいしい水

2018年2月3日|カテゴリー「未分類

 

 

 

 

 

水素水

我が家は上記のハンドシャワー付マルチ水栓を取付けています。

【電解水素水】【酸性水】【浄水】の3つのお水を、ボタンを押すだけで簡単につくることができます。

以前から便秘気味のわたしは、水素水には胃腸症状の改善が見込まれるということを知り 半信半疑ではあったものの 物は試しsmileと思い取付けてみました。取付けてみての感想ですが、

①毎日排便がある

②ご飯(お米)がおいしい

③子供たちがよく水を飲むようになった・・・と良いことばかり。

思い切って取付けてよかった我が家のヒット商品の一つです!

 

気分もスッキリ!

2018年1月26日|カテゴリー「未分類

先日、エコリフォーム館
受付背面にある棚を整理しました!

気づけばどんどん物が増えていて
ごちゃごちゃして物置状態に・・・(笑)
このままじゃいけない!といことで

IMG_0455

(整理前の写真を撮っていなかったのが残念


昨年末、大掃除の際に整理を出来ずに
終わってしまったのでとってもスッキリ~(#^.^#)


仕切りが全て真ん中にあったのですが、
一番下に設置・仕切りを付けない等で
更に解放感もでました!

IMG_04471

こちらは弊社スタッフにお願いして
既存の仕切りを工夫して斜めに設置し、
ハウスドクターが毎月発行している
お役立ちリフォームマガジン「やすらぎくらぶ」を
パッと見やすいようにしました(*^^*)


片付けをすると気分までスッキリしますね



ハウスドクター山口 【下関店】
■TEL:083-263-2700


カラーコーディネート研修

2017年12月26日|カテゴリー「未分類
1ヶ月前になるのですが、「カラーコーディネート研修」に参加してきました
半年前からパソコンでパースを描くようになり、
色の配色など今まで何も勉強したことがなく、自分のセンスだけでやってきたのですが
なんとなくしっくりこないことが多くて 

講師は アトリエノース株式会社「鳥井奈緒子」先生
全国各地で幅広くご活躍されている先生です。
im2
まずは色の基礎知識や配色のルールの説明です

自然界の色は
ブルードミナント ・ イエロードミナント
この2つの系統に分かれています
同じトーンの色同士は調和し、そうでなければ不調和が生じます

自分がどちらのカラーなのか診断もしていただきました
自分のカラーでない方を選んでしまうと
シワを目立たせてしまったり、
男性はヒゲが目立ってしまうことも



im
次は実習

持参したファッション雑誌を切り抜いて
ブルードミナントとイエロードミナントに
分けて貼りつけていきます



image21
出来上がったのがこちら

途中、どちらか迷ってしまうものもありましたが
なんとか仕上がりました

右がイエロードミナント
左がブルードミナント

とても勉強になった4時間の研修でした
これからパースを作成するのに大変役立ちそうです もちろん実生活でも

鳥井先生、ありがとうございました

余談ですが・・・受講後、我が家に帰ってみると
カーテンはイエロードミナント、ソファはブルードミナント
見事にバラバラでした
FullSizeR1
愛猫も

イエロードミナント 
   と 
ブルードミナント

ボルタリング

2017年12月12日|カテゴリー「未分類
IMG_7837

  最近、屋内遊具が注目を集めているようです

手軽に設置できるブランコや、本格的なボルタリング、雲梯等 いつでも屋内で遊べる遊具は子育て世代の親御さんにとってはとても魅力的に感じられるのではないでしょうか?


競泳の池江璃花子さんのお母様は『小さいころからうんていをすると脳の働きが良くなる』という本を読み、0歳からうんていにぶら下がらせ、2歳前後には逆上がりができるようになったそうです

握る力から運動能力が育つそうですね!


数年まえより、ハウスドクター山口にも

ボルタリングを付けたい・ブランコを付けたいとのご依頼をいただくようになりました。

本格的なボルタリングを見て お客様にいろんなご提案ができたらいいなぁ・・・と思っていた矢先

「ボルタリングに行きたい!」と娘にせがまれ、先日近くのボルタリングショップに行ってきました。はじめは娘2人にさせていたのですが、見ていると楽しそうに見え、結局私もチャレンジすることに

子供以上に私の方が楽しんでいたような気がします・・・


屋内遊具にご興味のある方、是非体験してみてはいかがでしょうか?