一氏 賢一

山口県下関市で玄関引戸の引っかきキズの補修をしました。

2021年9月7日|カテゴリー「一氏 賢一

山口県下関市で玄関引戸のプチリフォームをしました。

ペットのワンちゃんのいたずらでアルミ製玄関引戸に爪で引っかいたキズがたくさん出来たために、修理依頼がありました。


~修理前~

キズ補修前①

~修理完了後~
キズ補修前②
キズ補修前:アップ
玄関引き戸のキズ補修後①
玄関引き戸のキズ補修後②

キズの状況から、表面のバリを取り、傷のへこみをパテで穴埋めして、色合わせをしながら、木目調の模様を再現していきます。

リペア専門の職人さんの技で、以前と変わらない、玄関引戸になりました。



化粧コンクリート色合わせ復元工法

2021年7月30日|カテゴリー「一氏 賢一

山口県下関市の交通事故物件で、コンクリート擁壁に大きな傷が入ったため、化粧コンクリート色合わせ復元工法で、できた時と変わらない壁に復元しました。


特殊なリフォームの施工事例です。

化粧コンクリート色合わせ復元工法の施工前
化粧コンクリート色合わせ復元工法の施工前

既存のコンクリート擁壁やコンクリート建築物の壁の劣化やサビ・アカを落として復元していきます。


~ 工程 ~

  既存高圧洗浄

  傷補修

  化粧コンクリート復元

  ハスイ剤塗り

  吸込み止めクリアー塗り

  クリアー塗り

 

各工程を経て、きれいなコンクリート擁壁に補修されていきます。

化粧コンクリート色合わせ復元工法施工後
化粧コンクリート色合わせ復元工法施工後
化粧コンクリート色合わせ復元工法施工後

③化粧コンクリート復元の作業は、型枠の継ぎ目のほんの少しの凹凸を職人の技で再現します。

また、⑥クリアー塗りも微妙な色ムラを再現して、仕上げていきます。



自動散水装置を使用して庭の水やり管理をする方法

2021年6月11日|カテゴリー「一氏 賢一


ここ最近の夏場の暑さは、尋常ではありません。

暑すぎると植物たちに充分な水がい行きわたらず、水が不足がちになります。

急に植物の元気がなくなったり枯れてしまうこともあります。

特に、植えた直後の植物は、根も傷んだ状態で充分に水を吸い上げる力がないので、特に注意が必要です。

①自動散水タイマー

タイマー付きの自動散水装置は、毎日の水やりの開始時間や量の設定ができます。

また、週間でスケジュールを設定できるものが多くあります。

②タイマーセットパネル
通常の水道の蛇口に、専用のジョイントで取り付けられます。
③ジェット散水ノズル
④ドリップ散水ノズル
後は、メインホースとジェットノズルやドリップノズルをつないで、庭全体に散水できるようにセットして設置完了です。



山口県下関市 木々の緑と融合した新築外構デザイン

2021年1月26日|カテゴリー「一氏 賢一

安成工務店の新築外構工事です。

自然素材を使った住宅なので、アルミ系のエクステリア部材が目立たない様に、木製の板塀や玄関前の目隠し塀は塗壁上げにしています。
前庭・中庭共にほど良いボリューム感の植栽を配置することで、全体に落着いた雰囲気にしました。
新築外構。塗り壁仕上げの目隠し門柱と植栽でまとめました。
新築外構。カーポートはLIXILネスカR
玄関正面は、高低差もあり道路から丸見えだったため、目隠し門柱を正面に配置し、階段を左右に設けてその横の植栽スペースにオリーブ、ハナミズキを植えています。
新築外構。リビング前の中庭。木製デッキと板塀と植栽。
新築外構。リビングから中庭の眺め。
リビング前の中庭は木製デッキと板塀に囲まれて、植栽が多すぎず、少なすぎずバランスの取れた空間に仕上がりました。


この工事に関するに関するお問合せは、0120-61-5700まで。

人気の生垣②:ヒメシャリンバイ

2020年11月20日|カテゴリー「一氏 賢一

人気の生垣を紹介します。


『ヒメシャリンバイ』

常緑樹 バラ科シャリンバイ属

バラ科シャリンバイ属のヒメシャリンバイ
バラ科シャリンバイ属のヒメシャリンバイ②

日当たりがよく、水はけの良い場所を好みます。

海岸近くの砂地にも植付けが出来ます。


樹形が乱れたら花後に剪定を行うと良いです。