ハウスドクター日記

CO2 濃度測定器

2021年6月26日|カテゴリー「未分類


こんにちは、山口店の水上です!

今日は新型コロナウィルス感染予防対策として、ハウスドクター山口各店に設置している「CO2 濃度測定器」の紹介です。

 

厚生労働省によると、良好な換気状態の基準はCO2濃度1000ppm以下とされています。

人が集まる店舗等は密になりやすい空間である一方で、CO2は目に見えません。


そこで、CO2濃度を測定し見える化することで、効率的な換気ができ、ウィルス感染予防対策に繋げることができるのです。

数値が1000ppmを超えると警報音が鳴る仕組みです。

これからも換気をしっかりして、感染予防対策を継続していきたいと思います。

co2濃度測定器

→おまけ こちらはいつも密なニャン達

仲良しなネコの密の状態



気軽に外出できない今のおうち時間

2021年6月22日|カテゴリー「隅田 栞


梅雨入りしてから天気のいい日が続いていましたが、本格的に梅雨らしくなってきましたね。

雨だったりコロナ禍で気軽に外出できないので、久しぶりに料理してみました。
・・・といっても、簡単なオムライスです。
半熟卵のデミグラスソースオムライス
デミグラスソースのオムライスです☆
普段全然料理しないので不慣れではありますが、卵料理だけは得意です!(笑)

話は変わりますが、おうち繋がりで・・・

昨年の記事『紫陽花part2』でも書きましたが、先日、気づけば今年も家の庭の紫陽花が咲いていました。
雨がなかなか降らなかったからなのか、今年は例年より咲き始めが遅かったです。
綺麗な紫色の紫陽花
2021/6/16撮影
綺麗な紫色の紫陽花
2021/6/16撮影
先月、ハウスドクター山口の小郡スタジオで、OPEN GARDENを記念したイベントが開催され大盛況でした。
イベント時の様子はこちらからご覧ください!⇒ OPEN GARDENの様子

イベントやキャンペーンを随時開催しておりますので、『新着情報』もぜひチェックしてみてください☆


家庭菜園

2021年6月18日|カテゴリー「山口 久美子

小郡スタジオのオープンガーデンの勉強会の時に庭育の話を聞き、古道具を引っ張り出し、俄かに家庭菜園に目覚めました(笑)


今回は、我が家のこの時期の野菜たちを紹介いたします。


食べごろの大葉は毎日収穫しても翌日にはこの写真の様にモコモコになります。

なかなかなサイズに成長したフルーツトマトは色付きが遅く、長雨に八割れないか不安で、しっかり見張っています。

生き生きとした大葉
大葉
まだ熟していないプチトマト
プチトマト

きゅうりは葉ばかり勢いが良く、一向に食べられるサイズになりませんが、花付きは良いです。

ズッキーニは雄花と雌花が同時に咲かなく、なかなか受粉に苦労しております。

きゅうりの花 (1)
きゅうりの花
ズッキーニの花 (2)
ズッキーニの花

実験の様な我流の栽培方法の為、なかなか食卓に上る事ができませんが・・・

それでも花が咲いたのを愛でたり、お水をあげたり、摘心したりで、日々成長する姿を楽しめています。


以前は草取りばかりで、この時期からは庭に出るのが嫌いでしたが、野菜を眺めるのが楽しくなり、庭のある生活を楽しめるようになりました。

 

お庭の整備、ご相談、お受けいたします。


トイレリフォーム

2021年6月15日|カテゴリー「弘中 一誠


今回はトイレリフォームの現場です。

21年前に新築されてからのトイレですが、この度タンクの給水管からの漏水にて部品が無いため交換となりました。

写真② 漏水箇所
①漏水箇所
写真③ 工事中
②便器取り外し中
写真④ 工事中
③便器を外した状態
写真① before
Before
写真⑤ after
After

トイレの耐用年数は約15年とされていますが、陶器製の便器の場合、ひび割れてしまわない限り100年使える!?とも言われています。

大切に使えば一生使用できるといっても過言ではないでしょう。
ただし、タンク内の部品やパイプついてはなかなか耐久性があるとはいえず、タンク内の部品が10年程度、パッキンや配管は20年程度で交換が必要な時期を迎えます。


また、トイレやその部品の劣化以外にも、トイレが古くなることにより長年蓄積してきた汚れなどが落ちづらくなってしまっていたり、便器内で流れずに滞留したものが詰りの原因になることがあります。

 

お困りごとがありましたらハウスドクター山口まで。



自動散水装置を使用して庭の水やり管理をする方法

2021年6月11日|カテゴリー「一氏 賢一


ここ最近の夏場の暑さは、尋常ではありません。

暑すぎると植物たちに充分な水がい行きわたらず、水が不足がちになります。

急に植物の元気がなくなったり枯れてしまうこともあります。

特に、植えた直後の植物は、根も傷んだ状態で充分に水を吸い上げる力がないので、特に注意が必要です。

①自動散水タイマー

タイマー付きの自動散水装置は、毎日の水やりの開始時間や量の設定ができます。

また、週間でスケジュールを設定できるものが多くあります。

②タイマーセットパネル
通常の水道の蛇口に、専用のジョイントで取り付けられます。
③ジェット散水ノズル
④ドリップ散水ノズル
後は、メインホースとジェットノズルやドリップノズルをつないで、庭全体に散水できるようにセットして設置完了です。