皆様こんにちは!
前回の引き続きの屋根葺き替えです。
板金屋根にも色々と種類があるのですが
横葺きとか折半葺きとか瓦棒葺き…
この度のお客様は縦葺きの嵌合式を採用いたしました。
皆様こんにちは!
前回の引き続きの屋根葺き替えです。
板金屋根にも色々と種類があるのですが
横葺きとか折半葺きとか瓦棒葺き…
この度のお客様は縦葺きの嵌合式を採用いたしました。
次の嵌合せ部にビス止め状況
追記:この度の大雨でも当然雨漏れは一切無し!
屋根・雨漏れ等のご相談はハウスドクター山口まで
皆様こんにちは!
現在工事中で下関彦島K様邸の屋根葺き替えです。
雨漏りのご相談で、特定の雨の日に雨漏れするとのこと→よくあるご相談です!
上記の場合は特定が難しく色々な事を想定しながら一つ一つ試して行くのが修繕←これも一つの作戦
思い切って葺き替え←これが一番間違い無い(新しくなるので当然)
この度はセメント瓦という事もあり、耐震性を考慮致し軽い板金屋根に葺き替える事になりました。
皆様こんにちは!
今日は、いつも大変お世話になっておりますM様の
下関唐戸にある店舗をご紹介致します!
エクステリア担当の一氏チーフより
昨年に内部の修繕工事を頼まれたのがM様との、
お付き合いの始まりでした。
最初は何をするのか解っておらず…
古い感じを残したままでという事で
修繕及び必要のない部分は撤去した工事でした。
工事が終わり、後日見に行くと!!!
見た事(私が小さい頃の記憶)があるような物から、
見た事もない物までの昭和の懐かしい感じがする部屋の風景や古い看板、
見た事聞いた事のない薬!!
唐戸の近くで用事があった折には是非覗いてみて下さい!
楽しいですよぉ~♪
1階に停めてある古い車のブルーバードが目印です!
追記 当社4月のDMでもご紹介させていただいております。
皆様こんにちは!
先日、サッシ(硝子)が結露して困っている下関にお住いのお客様よりお電話があり、訪問し現状を確認しながら色々と提案をいたしました。
冬場はどうしても部屋を暖かくする為に暖房を使用しますが、ここ最近の異常気象ともいえる寒波の為か皆様全力で暖房をかけていらっしゃる事でしょう。
ご存知の方も多いとは思いますが、部屋の外と部屋の中の温度差で結露が発生します。
私も自宅では石油ファンヒーターを全力で使っております。
~我が家の窓状況~
▼ダイニング窓(見ての通り結露が凄い!)
すると、外からの騒音も余り聞こえなくなり、(我が家は消防署の近所なので緊急出動の音は良く聞こえますw)暖房も以前よりは効き目が上がったと同時に結露もしなくなり快適です!
(キッチンの窓は結露していますが・・・)
欠点は窓を2回開けないといけない所と、後どうしても見栄えが・・・
そういうことが気にならないお客様で結露・騒音・隙間風等で困ってる方にはお奨めです!
また、既存のサッシ枠の上から新しいサッシを被せる施工もあります。当然硝子は複層ガラスで!
こんにちは!下関店の古田です。
現在工事をさせて頂いているH様邸の便所です。
以前はこの様な何処のお宅でもある普通のトイレです。
街中で見かける身障者様用のトイレと同じ様な感じで
1坪の広さにて仕上げております。
完成致しましたら又UPするのでぜひ見にきて下さい!