寒いですね




年始は福岡のシェーキーズへ!
皆様あけましておめでとうございます!
今年の4月で2年目になる田中です。
今年の目標はたくさんのお客様に満足いただくことと、何事にも全力で取り組むことです!
そんな目標を掲げた私はとても食いしん坊なのですが、年始から大好きなお店に初詣がてら行ってまいりましたのでご紹介します!
行ったことがある方も多いかもしれませんが、私のお気に入りはキャナルシティ博多にあるシェーキーズです!
ピザやパスタなどの幅広い洋食が食べられるバイキング形式のお店で、料理がどれもおいしいです!
変わり種のピザやコラボ商品などもあって、久しぶりにいくといつもおなかいっぱいまで食べちゃいます( ´∀` )

おすすめはピザやパスタもありますが何よりもポテト!
厚切りですがきちんと塩味がついていて、いつ食べても病みつきです…!
(左のお皿いっぱいに乗っているのがポテトです)
たくさん食べておなかいっぱい元気いっぱいです!
今年も頑張りますので皆様よろしくお願いします!!
山口市でRC造の病院の扉改修工事
今回は山口市で病院のX線室の扉の改修工事をご紹介させていただきます。
X線室は、放射線の遮蔽をしなければならない為に、特殊な造りとなっています。
扉は中に鉛が入って遮蔽するようになっています。
しかし重量もある為、長く使用する間に扉の下がりで開閉時に引っかかりがあり、敷居に段差もある為にバリアフリーとなっておりませんでした。

建物がRC造で取替作業は、大掛かりな解体が伴います。
工事期間も長くかかりますので、今回は既存の枠の上にカバー工法にてご提案させて頂きました。
また、車いすも対応出来るよう、敷居は段差無くバリアフリー化。開き扉から引き戸に変更しました。
工事開始です。いつも通り、工事動線部分に養生をして行きます。



まずは扉を外して床の敷居の撤去をしています。ここだけはカバーで納まりません。


既存の枠の上から、新規でオーダーした引き戸枠を取り付けています。






今後は、上吊り扉になりましたので、敷居がなくなって車いすでもスムーズに入れるようになりました。
また長く使っても扉の様に下がりが出た際にでも、調整出来ますのでメンテもし易くなりました。
バリアフリー、医院の改修工事はハウスドクター山口(0120-61-5700)まで。
タイルを取り入れたキッチン
タイルを取り入れたキッチンを紹介致します。
既存の白色のタイルから暖色のタイルに新しくしました。
タイルはデザインが豊富ですので、自分好みの空間を作ることができます。
▼Before


タイルはLIXILのインテリアモザイクタイル、ムージャンを採用しました。
丸みをおびた形状とレトロなカラーが特徴のタイルです。


明るいカラーがアクセントになり、お客様好みの素敵な空間に仕上がりました☆
キッチンリフォームの相談はハウスドクター山口まで。
茶香炉で消臭効果
こんにちは、山口店の水上です!
12月に入った途端、冬らしい寒さになりましたね。
食卓にもおでんやお鍋など、温かい煮込み料理が並ぶようになりました。
そこで気になるのが、部屋のにおい。窓をあけて換気をするのが一番いいのですが、寒いので開けっ放しにするのも…。
そんな時、我が家ではコレが活躍します!

「茶香炉」です。
お茶の葉に熱を加えることで、ほんのりお茶の良い香りがひろがります。
ご存じの通り、お茶には消臭効果があって、小一時間もすれば気になるにおいはほとんど消えています。
アロマなどの香りが苦手な方にもこれはおすすめです。
雑貨屋さんで安価で購入できますので、ぜひお試しください!
最後に・・・

丸くなりすぎて違うものに見える“ねこ”です 笑