上田 明

お得にリフォームできるチャンス(^^)

2022年3月17日|カテゴリー「上田 明


突然ですが【こどもみらい住宅支援事業】をご存知ですか?

ある一定の要件を満たすリフォームに対して補助金が交付される、【こどもみらい住宅支援事業】が発表されました。


“こどもみらい”と聞いたら、お子様がいる家庭でないと補助金が受けられないイメージかもしれません。

こちらの補助金制度では、対象となるリフォームをした全ての世帯も対象となっており、最大30万円の補助金が貰えます!

 

詳しくは、画像をご覧ください。

こどもみらい住宅支援事業
こどもみらい住宅支援事業

さらに、子育て世帯、若者夫婦世帯は最大60万円の補助金が貰えます!

補助金については、こちらもご覧ください♪

今、リフォームするとお得ですよ( ˘ω˘ )


申請条件は、【必須工事】+【任意工事】で補助額の合計が5万円以上が対象となっております。

補助金は予算に達し次第終了となりますのでお早目にご検討のほどお願いします。

面倒な申請手続きは、ハウスドクター山口にお任せください!!


新生活に向けてリフォームをお考えの皆さん。

補助金を活用して、暮らしをもっと快適にしませんか?

 

詳しくはハウスドクター山口(0120-61-5700)までご相談ください!


マンションで排水管高圧洗浄

2021年9月24日|カテゴリー「上田 明


先日、マンションの2階に住んでいる方から、「使用していないのにキッチンの排水が溢れて床が水浸しになった」と連絡がありました。


共用配管に何かが詰まって、上の階からの排水がうまく流れずに2階の部屋へ流れて来たのではないかと推測し、高圧洗浄をすることにしました。


高圧洗浄車とバキューム車の2台を準備しました。

写真①高圧洗浄車、バキューム車

キッチンの排水口にバキュームの管を接続し吸引しましたが、詰まった物は取れませんでした。

写真②配管準備中

なので、次に高圧洗浄配管を排水管に入れていき配管洗浄しましたが、詰まった感触はなし。

写真③バキューム中

1階外の桝フタを開けてそこからの高圧洗浄配管を入れると、油の塊がかなり出てきました。

そこから約1時間近く配管洗浄し、やっと油の塊が出なくなりました。

写真④キッチン配管内高圧洗浄中
写真⑤桝より高圧洗浄中
写真⑥大量の油の塊

かなりの量の塊が出てきたので、長い時を経て溜まったのでないかと思います。



門扉レバーハンドル

2021年7月20日|カテゴリー「上田 明


先日、小郡のマンションにて門扉の閉まりが悪くなったと依頼がありました。

調査をしてみると、ハンドル内部が破損して閉まらない状況でした。

メーカーに確認すると部品がもうないとのことでしたので、レバーハンドルと内部の部品を取替の提案をしました。


既存のレバーハンドル部品を解体していきます。

① 既存レバーハンドルの解体
②レバーハンドルの解体中

続いて、新しいレバーハンドル部品を取り付けていきます。

③新規レバーハンドル取付け
新規レバーハンドルの取り付け作業中

1時間かからないぐらいで完了しました。

⑤レバーハンドルの取り付け完了

こういった取替え、修繕工事等もしておりますので、お気軽にハウスドクター山口(0120-61-5700)までお問い合わせください。



ダイノックシート貼り工事

2021年4月16日|カテゴリー「上田 明


先日、枠の面材(シート)が剝がれているのが気になるので、綺麗にしてほしいと依頼がありました。

 

提案としましては、①枠材の取り替え②枠はそのままで、面材を剝がしてダイノックシートを貼るかの2パターン提案しました。

  の枠の取り替えは、大工工事にておこないますが、時間(1日~1.5)、金額、手間がかなりかかります。

  の面材の貼り替えは、内装工事だけなので、時間(約半日)、金額、手間はそこまでかかりません。

 

以上の事をご説明しまして、貼り替えにて工事をすることになりました。


まず、既存の枠の面材を全て剝がします。

シート剝がし後
プライマーを塗りダイノックシートを貼っていきます。
施工中の写真
完成。
完了した写真

この規模で朝9時開始~1130分ごろには終わりました。

 

ダイノックシートの貼り替えは、枠材や建具など面材を貼ってあるものは基本的には貼り替えできますので、もし気になっている箇所がある方はお気軽にご相談ください。


電気工事要らず!!コロナ対策『自動水栓手洗い器』

2021年2月9日|カテゴリー「上田 明


先日、防府の店舗にて手洗い器の取替工事をさせていただきました。


コロナ対策にて自動水栓を取付けたいとのご依頼で、現地調査させて頂くと近くにコンセントがなかった為、水流を利用して発電する水栓をご提案させて頂きました。

画像①アクアオート説明
工程は既存の手洗い器を解体し、下地材(べニア)を入れて新しい手洗い器を取付けました。
改修前写真
改修前
改修後写真②側面
改修後
改修後写真①正面
改修後

電気工事が必要ない分、設備業者のみの工事になりますので短い工事時間(1時間~2時間)で完了します。

水道管さえあれば場所を選ばないので、このコロナ渦にはピッタリな商品ではないでしょうか。