先日、防府の店舗にて手洗い器の取替工事をさせていただきました。
コロナ対策にて自動水栓を取付けたいとのご依頼で、現地調査させて頂くと近くにコンセントがなかった為、水流を利用して発電する水栓をご提案させて頂きました。
先日、防府の店舗にて手洗い器の取替工事をさせていただきました。
コロナ対策にて自動水栓を取付けたいとのご依頼で、現地調査させて頂くと近くにコンセントがなかった為、水流を利用して発電する水栓をご提案させて頂きました。
電気工事が必要ない分、設備業者のみの工事になりますので短い工事時間(1時間~2時間)で完了します。
水道管さえあれば場所を選ばないので、このコロナ渦にはピッタリな商品ではないでしょうか。
先日、樹脂のウッドデッキに塗装させて頂きました。
ご主人様が何年か前にご自分で白色に塗装されていたのですが、年数が経ち色褪せてきたので、綺麗にして欲しいと依頼がありました。
外壁や窓に塗料が付かないようにマスキングテープで養生をして塗装していきます。
こういった感じで、塗装の色褪せや剝がれなど気になる所がありましたら、お気軽にご相談ください。
マンションにて、洗面台の水栓の取替と小型給湯器取付工事を行いましたので、ご紹介させていただきます。
お客様から水栓から水が漏れているので取り替えたいのと、お湯を使う際にお湯が出るのまでの水が勿体無いからすぐ出る小型給湯器を付けて欲しいと依頼がありました。
●小型給湯器の取付け
小型給湯器はコンセントが必要ですので、洗面台の収納部に近くのコンセントか電気線を引きコンセントを取り付けます。
●水栓の取替
最後に通水をして給水管、排水管に水漏れがないことを確認して完了なります。
この度、在来工法のお風呂の浴槽に出入りするのが難しくなったとのことで、介護保険にて浴室にL型手すりの取付工事しました。
その工程のご紹介をしたいと思います。作業終了後、おばあちゃんに喜んで頂きました。
作業時間は1時間ぐらいで出来ます。
手すり1本~リノベーションまで幅広く対応しておりますので、ご気軽にご相談ください。
工事のご相談は
TEL: 083-941-1234
最近現場から現場へ移動の際に、昼休憩で使用している広場があるのですが、そこで弁当を食べていると、ふと視線を感じたのです。
窓から下を見ると1匹の猫がこちらをジッと見て僕の弁当を狙っていました。
貴重な弁当をあげまいと最初は無視していましたが、それでもずっと見ているので根負けしてちくわを1つあげました。
相当お腹が減っていたのか、がっついて食べていました。
そしてまだ足りないと言わんばかりに、またずっと見てきましたがさすがにもうあげる物がなかったので、無視していたら諦めて他の車に行ってしまいました。
覚えられたのか行くたびに寄ってきて、今ではお昼の楽しみになりつつあります。(笑)
■TEL: 083-941-1234