上田 明

マンショントイレ改修

2019年11月28日|カテゴリー「上田 明


この度、マンションでのトイレ改修工事をさせて頂きました。

4f640b87aa107afab3677bc3ffb3eab03-e1574905387721

工事内容としましては、今の便器をサティスSへ取替。

手洗いをキャパシア(カウンターキャビネット)、床はタイル調のクッションフロアをフローリングの上から増し張り。

壁クロス張替え。

05575846e5cd62112d911b1f79e6a409-e1574905400149
e0e1ad26a99ba53266a3b5462ac6875d-e1574905393282

タンクレスで空間的にもスッキリし、白を基調としてとても明るくなり雰囲気も変わりました。

LIXILのタンクレストイレはブースター付きの商品がありますので、水圧が低い環境でも安心して使用可能になっています。

 

工事期間としましては1日~1日半ぐらいの工事です。



ハウスドクター山口 

【山口店】

TEL: 083-941-1234

Instagram



A様邸 マンションキッチン取替工事

2019年9月21日|カテゴリー「上田 明


この度、キッチン取替工事をさせて頂きました。


0ac81d53014584a6de1d189a76280b45-e1569045383122
10910978848e8762fa3a1a52843f3a16-e1569045375952
0f5bfcfa936e6a1a02994cbc545ae6cf1-e1569044918129
515d245c92aeaf900511b84d17ad36162-e1569044927129

仕様としましては、LIXILのキッチン「リシェルSI 

天板は「セラミックトップ

水栓は自動水栓、吊り戸はオートキャビネットを選んで頂きハイテク仕様になっております。

また、色がボルドーで改修前とはガラッと雰囲気も変わりました。

 

キッチン周りの壁には、磁石がつくように、シンコールのマグボードというキッチンパネルを使用しております。

マグネットでいろいろつけれるので、かなり便利になったとおっしゃっていました。

 

マンション内での工事になりましたので、一般住宅と違い、廊下・エレベーターの養生や搬出・搬入が大変ですが、工事完了後の達成感は何倍にもなります。

 

マンションの改修工事も致しますので、ご遠慮なくご相談ください。





ハウスドクター山口 

【山口店】

TEL: 083-941-1234

Instagram


床張替工事

2019年2月20日|カテゴリー「上田 明

N様邸の一部床張替工事をさせて頂きましたので、ご紹介したいと思います。

床に物を落としてしまい、傷が付いたtとのことで張替え依頼がありました。

s-IMG_6049
既存の床の状態です。
s-IMG_6050
今回は一部のみの張替え工事なので、他に木くずやほこりが行かないように、簡易的ですが、木で突っ張りブルーシートを張り、仮間仕切りを作りました。
s-IMG_6054
フロアの解体には丸鋸とマルチツールと言う電動工具を使います。
丸鋸で大方の切り目を入れますが、端などの部分はノコが入らないので、マルチツールで細かな部分を切っていきます。
その作業の写真です。
s-IMG_6058
切っていったらバールやトンカチを使ってフロアを剥がして行きます。
s-IMG_6065
全て、剥がした状態です。
銀色部分は、床暖房が入っている所です。
なので、今回のフロアは床暖房用の床材を使用しています。
s-IMG_6096
完成写真です。
若干色は違いますが、年数が経てば色が合っていくと思います。





壁穴補修・クロス張替え

2019年1月8日|カテゴリー「上田 明
before
IMG_5033
物を倒してしまい、壁に穴が開いてしまったので
その部分の補修とクロスの張替えをしました。
horizontal
after
IMG_5285
穴が開いた部分は、石膏ボードと言う壁や天井によく使われる材料で塞ぎ、ジョイント部分にはパテで埋めて平らにしています。
before
IMG_5040
張替前の全体写真です。
horizontal
after
IMG_5298
張替後の写真です。
元々のクロスと似たような物が無かったので、柄を変えて
アクセントにしています。
一部だけでも替えると、雰囲気はガラッと変わりますね
修繕等の工事も行いますので、ご遠慮なくハウスドクター山口までご相談ください。

内窓施工工事

2018年12月21日|カテゴリー「上田 明
内窓施工工事をさせて頂いたので、ご紹介致します。
LIXILのインプラスと言う商品を、計8ヵ所(リビング、洋間2部屋、洗面所、浴室)に
施工させて頂きました。
工事時間としましては、今回は量が多かったので5時間ぐらいで完了しました。

一部ですが、施工箇所の紹介したいと思います。

s-IMG_5597
施工後の写真です。
出窓に設置しました。
ガラスはスリガラスで外から中を見えないようにしています。
s-IMG_5587
内窓を開けた時の既存窓との感じです。
鍵部分までしっかり開くので、ストレスなく窓が開けれます。
before
s-IMG_5341-e1545297760748
これは浴室窓の施工前写真です。
horizontal
after
s-IMG_5606
施工後の写真です。
既存窓の手前の枠に設置しています。
既存枠に傾斜が付いていましたので、平行にする為に、パッキンなど入れて、レベルを合わせたりと他にない作業があるので、ここが一番時間が掛かりました。

あと、浴室窓は色が白しかないので、周りの色に合わせることが出来ません。

s-IMG_5343-e1545297771825
洗面所の既存窓写真です。
ルーバ―窓なので、引き戸の窓が取り付け出来ない為、内側に開くドア型のインプラスを施工しました。
IMG_5609
ドアタイプは、ふかし枠と言う部材を使っているので、既存よりも7㎝程前にで出来ます。

IMG_5611
結構開くので、ルーバーを開ける際のレバーの干渉など開けずらさはありません。