Happy Halloween☆
~家の顔、玄関をリフォーム~下関市で増えています
Y様邸はドアタイプ。
洋風な外観で柱もエンタシスになっていて玄関廻りには力を入れた作りになっています。
ドアは使用には支障がないのですが、傷や剥がれが進んできて気になってしょうがない、ということでリフォームをしようと思い立たれました。
ドアの種類は採風を所望されて、元々断熱を重視された家で玄関ドアも断熱仕様でした。
なので、断熱のk4にするとかなり選択の余地はないのですが、デザイン・色共に満足されたLIXILリシェント断熱k4/G82型/木目調トリノパインを選ばれました。
さらにリモコンを携帯しているとボタンを押したら解錠できる『タッチKEY』も追加されました。


いかがでしょうか?照明器具(DAIKO:DWP-38852Y)も新しくなっているのもわかるでしょうか?
H様邸は引き違い戸タイプ。
重厚な和な家で天井は手の込んだ作りになっていますし腰壁も鎧下見になっています。
こちらは戸の動きが悪くて、宅配便が来てもすぐに開けられないとかなりお困りとのことでした。
表面的な傷みもあるし1日で工事が終わるならとリフォームを決められました。
デザインは今までと同じようなものにするかガラッと変えるかで迷われましたがLIXILリシェントP17型/ランマ付/ブラック色にされました。


いかがでしょうか?腰壁との境もキレイに収まり重厚感のある家に見合うものになっていますでしょうか?
ただ、腰壁との境に時間がかかり1日で完了ということにはなりませんでした。申し訳なかったです。
山口県宇部空港に「snow peak」 の商品を採用したコワーキングスペースレポート
山口県宇部市にある、宇部空港国内線旅客ターミナルビル内2階にできた、やまぐちワーケーション総合案内施設『YY!GATEWAY』について以前ご紹介させていただきました。(こちら☆)
ご利用者様は、日頃より移動の多いお仕事をされており、実際に各地のコワーキングスペースや喫茶店やカフェを利用してPCを用いて業務をしています。
それでは、M様の生の声はこちらです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハウスドクター山口の担当者さまからお聞きし、コワーキングスペース CampingOffice『Osoto Yamaguchi・Ube』を利用させていただきました。
この施設はスノーピーク社のプロデュースということで、設置してある机、椅子などはアウトドア用品が使用され、ワーケーションの雰囲気が演出されており、とてもリラックスできる空間になっていました。(薪コンロを囲んだテーブルもありました)
今回、私はパソコン作業をするために個別ブースを利用しましたが、ホワイトボードの貸出や大型モニターも設置してあり、会議やセミナーにも利用できるようになっていました。
こんな空間ならいつもと違うアイディア、発想が出てくるかも知れませんね。
利用料無料(今だけ?)、駐車場も無料ということで、広島から頻繁に山口に出張する私にとっては大変助かります。
また利用させていただきたいと思います。
そして、空港内の施設ということでちょっと時間があれば気軽に利用でき、飛行機を利用するビジネスマンにはとても便利だと思います。
待合席でのパソコン作業はやり難いですからね。生産性向上にも繋がると思います。
欲を言えば、もう少し電源(コンセント)の設置が多ければ、言うことなしです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上です!M様ありがとうございました。
2021年は無料でご利用が可能です!
コンセントはスタッフにお伝えいただければ、天井からもコンセントをとる事も可能となっております。
また、追加コンセントタップ準備もあります。
とにかく本施設は、抜群に快適性に優れているとお薦めします。
いつも業務をしている事務所、会社、オフィスで無く、是非、宇部部空港国内線旅客ターミナルビル内2階、やまぐちワーケーション総合案内施設 YY!GATEWAYで!快適な空間で!
きっと、いつもより捗る事間違いなし!イノベーション!できるかもです!
『YY!GATEWAY』の施工事例はこちら☆
もっと素敵に!もっと健幸に!もっと安全に!もっと価値を!
性能向上リノベーションのご相談はハウスドクター山口へ。
リフォーム外壁塗装工事で重要なポイント!
今回は約1面の外壁塗装工事に入りました。
まず始めにシールの打ち替えをしました。


次に、外壁の汚れを落とす高圧洗浄です。
先に洗浄してからシール打替えでもOKです。



DIYで最近されている方もいらっしゃるみたいで、第一のポイントは必ず壁の洗浄をする事です。
汚れている上から塗装しても直ぐに塗料が落ちてしまい、何をしたのか分からなくなります。
最近はテレビショッピングで販売されている海外の高圧洗浄・・・などでも○

塗装しては困る所にマスカーをして塗装が付くのを防ぐ事、窓・玄関ドア・クーラーの室外機等は必ずして下さい。
仕上がった後マスカーを取ると綺麗に仕上がっているのが分かります。





後の工程は、下塗り・中塗り・上塗りの順に作業して行きます。
通常は足場を組んでからの作業となりますが、今回は道幅も狭く車が通れなくなるので、職人さんには迷惑を掛けてしまいましたが、アルミ脚立・アルミ足場板で作業してもらいました。
外壁塗装すると、見違える位綺麗になり塗装して良かったといつも思います。
私のお客様でご主人が、DIYされていらっしゃる家も有ります。


自宅で塗装DIYされてみてはいかがですか?
始めは小さな壁を、段々と面白くなってくれば徐々に大きな壁に挑戦してみてはいかがでしょう!
重要な事は、まず 高圧洗浄機で掃除をして養生は手を抜かず丁寧に、小さく狭い所、窓回りはハケ塗りで、大きい壁はローラー塗りで仕上げれば上手く行くと思います。
外壁塗装・リフォーム等の相談は、㈱ハウスドクター山口 0120-61-5700 までお願いします。
カルチャースクール★『お菓子教室』
本日、ハウスドクター山口 下関店では『お菓子教室』のカルチャースクールがありました。
先生から出来上がったお菓子をおすそ分けしていただきましたよ!(^^)!

栗のシュークリームです☆ミ
とっっても秋らしくて可愛いシュークリームです!
私は自分でお菓子なんてほとんど作らないので、すごい!とテンション上がってしまいました。
ペロッといただきました。すごくおいしくて、幸せな気持ちになりました(^^)
李先生ありがとうございました!
ハウスドクター山口では、全店舗でいろいろなカルチャースクールを開催しています。
コロナ禍でカルチャースクールがお休みになったりと、まだまだ油断はできませんが、興味のある方は落ち着いてからでも見てみてくださいね。
その他リフォームやおうちのご相談事はいつでもお待ちしています★
☎ 0120-61-5700