宮崎 浩二

プチリフォーム 第6弾 廊下フローリング張替工事

2025年2月19日|カテゴリー「宮崎 浩二

作業は先ずシロアリが食べた所 フローリング板、垂木の撤去

シロアリで朽ちた木材
床下
床下の骨組み

撤去、清掃のち垂木で下地を組んで行きます。

床の骨組み撤去
撤去後
a40fc3fceb20491a6c93a71fd7010f8f

下地が終わると下地用コンパネ→フローリング材取付になり完成です。

新しい床
新しい床
7fa9efc55251d2df6f6fee734ad5dc45
12fecb0f3736c93344cd81f664e5aa9e
661abc6b79ce2263cfbfbc2136105f92
4d0796579618dfad68974c4c315ae49a

柱が出ている所は下地コンパネを張ってから敷居から出ている所までカット

すれば、フローリングをカットせずに手間も省け綺麗な仕上がりになります。

床、ポイント
床、注目

私は2坪の廊下で1日の施工でした。

大変なのは、段取りと廃材処理です。

下関市では、処分は個人でも軽トラが有れば可能です。

時間に余裕とDIYに興味の有る方、挑戦してみては如何でしょう、

ご相談も承りますので、(0120-61-5700)宮﨑まで、宜しくお願い致します。


ハウスドクター山口 

【下関店】

TEL: 083-263-2700

 

ハウスドクター山口 

【山口店】

TEL: 083-976-1188

 

ハウスドクター山口 

【宇部店】

TEL: 0836-38-5488


【Instagram】

■宇部店

【LINE】
 友だち追加

LINEで新着情報やイベントのご案内など配信中☆

今度はプチリフォームで踏み台を製作!

2024年5月31日|カテゴリー「宮崎 浩二

最近はバリアフリー化で段差がないお家も多くなっていますが、玄関だけは段差があるお家が多いです。
我が家も例外ではなく、踏み台を置くことにしました。
①玄関の段差解消に踏み台を製作
踏み台設置前の玄関
段取りをして後日製作。1日で完成しました。
横幅が90cm位だと半日あれば製作可能です。
今回は長さ180cm・幅35cmのサイズで製作しました。

踏み台の表面はフローリング板(廊下・リビングで使われている板材)を使用。
下地に、コンパネ板を張ってからフローリング板を上に張りました。
②玄関の段差解消に踏み台を製作
③玄関の段差解消に踏み台を製作
先ずは踏み台の骨組みの木を加工して組み立てます。
⑤玄関の段差解消に踏み台を製作
⑥玄関の段差解消に踏み台を製作
骨組みが組立出来ましたら、次に天板にフローリングを板張りします。
⑦玄関の段差解消に踏み台を製作
⑧玄関の段差解消に踏み台を製作
最後に、踏み台の正面に木材を塗装し取付で完成。
完成品を据付しガタツキが有る場合、足の下にかませ物をして調整し完了。

ホームセンターには高さ調整のアジャスタ金具もあるので、それを取付れば簡単に調整が可能になります。
⑨玄関の段差解消に踏み台を製作
設置前
⑩玄関の段差解消に踏み台を製作
設置完了!
年配の方がいらっしゃるご家庭には作られると大変喜ばれると思います。
チャレンジしてみては如何でしょう?

些細な事でも、何かありましたらご相談に乗ります!
まずは、ハウスドクター山口(0120-61-5700)宮﨑までご連絡ください。



【Instagram】
■施工事例
■宇部店

【LINE】
 友だち追加
LINEで新着情報やイベントのご案内など配信中☆


DIYに近いプチリフォーム 第4弾

2024年3月19日|カテゴリー「宮崎 浩二

4回目になる、プチリフォーム!
今回の場所は洗面所の床です。
皆様の中に床がぶよぶよしているので、直したいと思われている方も多いと思います。

簡易的に直す方法は床下からの補修方法と、完全に修繕する方法でぶよぶよの周辺の板交換と増張りしてクッションフロア張りする方法が有ります。

今回は、後者で完全に修繕する事にしました。
まず、洗面所のある洗濯機・洗面化粧台等の移動から。
洗面化粧台は配管取外しがあり手に負えない場合、設備屋さんにお願いするのが一番です。 
洗面所床張替工事 既存②
洗面所床張替工事 既存③
床がプリントのフローリング板だったので、ぶよぶよする所を撤去→コンパネ取替で終わる事も有りますが、段差に余裕が有ったのでその上からもう一枚コンパネ板を張りました。
洗面所床張替工事 ④
洗面所床張替工事 ⑤
ここまで来ると後はクッションフロアを張り、床の大きさを計り、クッションフロアシートを用意して、施工は全部一回で張るのではなく半分づつ張るようにします。
洗面所床張替工事 ⑥
洗面所床張替工事 ⑦
後壁との隙間が出来たら、コーキング・ジョイントコーク等で塞いで完了です。
洗面所床張替工事 既存 ①
Before
洗面所床張替工事 ⑧
After
やはり綺麗になると気分も良いし、でも自分に自信のない方は、まずハウスドクター山口に相談してみてはいかがでしょうか。気持ちがスッキリしますよ!
ご相談は、ハウスドクター山口(0120-61-5700)まで。



【Instagram】
■施工事例
■宇部店

【LINE】
 友だち追加
LINEで新着情報やイベントのご案内など配信中☆


異常気象(温暖化)

2023年7月25日|カテゴリー「宮崎 浩二

やはり温暖化が原因と思われる異常気象。

7月に線状降水帯が下関を通過し、雨の降り方が今までに経験した事がない位の雨量でした。
ニュースでは100㎜以上降ったと言われ冠水・崖崩れした所もありました。

私の住んでいる所は被害も無く問題はなかったのですが、二日後、滝部に向かう途中にこの様な情景が目に飛び込んで来ました。

橋の橋脚と欄干に流れて来た木々や草が重なりあったままの状態だったり・・・
異常気象による災害①
異常気象による災害⑤
動物侵入防止金網に雑草が絡み合っていたり。
異常気象による災害③
異常気象による災害④
豊田方面では川が氾濫寸前、一部氾濫した様な所があり、川沿いに被害が多くありました。
九州地方では、川が氾濫し町全体が床下・床上浸水の現場や田畑が水に浸かっているの映像のニュースが連日放送されていました。

今後も今までにない事が起きる可能もあるので、他人事と思わずに危険が迫ってくる時はどう対処すべきか、日頃からシュミレーションする事も大切な事と思います。




Instagram

下関 維新・海峡ウォーク

2023年4月26日|カテゴリー「宮崎 浩二

『下関 維新・海峡ウォーク』が、今年で38回目になる事に驚いています。

私が子供と一緒に参加したのが、第10回~第15回迄でした。

この度は歩く方ではなく、お出迎えする側での参加になりました。


4/8 前日は仕事の為準備には参加出来ず、当日の設営からの参加となりました。

朝 700から60人位で、テント設営・おもてなしの準備に大忙し!!

①海峡ウォークの設営
②海峡ウォークの着々と

海峡ウォークに参加していた時は、通過点でじっくり見る時間も無く、スタンプを貰って次の関所に向かうだけでした。

皆様をお出迎えする側は、気持ち良く参加して貰う様に色々工夫していて、地域の良い所が出ていいイベントだなと感じました。


時間が経ち、徐々にゼッケンをした方が増えピークは10301130分でもう大変でした。

③海峡ウォークのお出迎え
④海峡ウォークの続々と
⑤海峡ウォークの人気ブースには人盛り 2

一時は海峡ウォークを終わりにしようと言う話もありましたが、これまで続けて来れた事に意義があるのかなと。

コロナ過で出来ない時もあり、参加者は減ってきていますが、色々な人との繋がりが出来る良い行事だと思います。


そんな中、海峡ウォークで歩いた事は無いと言われる方がいました。

よく話しを聞いてみると、初回から、お出迎えする側で参加しているとの事にビックリ!!


下関の大イベントの一つ、『維新・海峡ウォーク』に健康の為、新しい出会いの為、ぜひ参加してみてはいかがでしょう!



Instagram

■ハウスドクター山口
■山口店
■宇部店