作業は先ずシロアリが食べた所 フローリング板、垂木の撤去
プチリフォーム 第6弾 廊下フローリング張替工事
撤去、清掃のち垂木で下地を組んで行きます。
下地が終わると下地用コンパネ→フローリング材取付になり完成です。
柱が出ている所は下地コンパネを張ってから敷居から出ている所までカット
すれば、フローリングをカットせずに手間も省け綺麗な仕上がりになります。
私は2坪の廊下で1日の施工でした。
大変なのは、段取りと廃材処理です。
下関市では、処分は個人でも軽トラが有れば可能です。
時間に余裕とDIYに興味の有る方、挑戦してみては如何でしょう、
ご相談も承りますので、(0120-61-5700)宮﨑まで、宜しくお願い致します。
ハウスドクター山口
【下関店】
■TEL: 083-263-2700
ハウスドクター山口
【山口店】
■TEL: 083-976-1188
ハウスドクター山口
【宇部店】
■TEL: 0836-38-5488
【Instagram】
今度はプチリフォームで踏み台を製作!
DIYに近いプチリフォーム 第4弾
異常気象(温暖化)




下関 維新・海峡ウォーク
『下関 維新・海峡ウォーク』が、今年で38回目になる事に驚いています。
私が子供と一緒に参加したのが、第10回~第15回迄でした。
この度は歩く方ではなく、お出迎えする側での参加になりました。
4/8 前日は仕事の為準備には参加出来ず、当日の設営からの参加となりました。
朝 7:00から60人位で、テント設営・おもてなしの準備に大忙し!!


海峡ウォークに参加していた時は、通過点でじっくり見る時間も無く、スタンプを貰って次の関所に向かうだけでした。
皆様をお出迎えする側は、気持ち良く参加して貰う様に色々工夫していて、地域の良い所が出ていいイベントだなと感じました。
時間が経ち、徐々にゼッケンをした方が増えピークは10:30~11:30分でもう大変でした。



一時は海峡ウォークを終わりにしようと言う話もありましたが、これまで続けて来れた事に意義があるのかなと。
コロナ過で出来ない時もあり、参加者は減ってきていますが、色々な人との繋がりが出来る良い行事だと思います。
そんな中、海峡ウォークで歩いた事は無いと言われる方がいました。
よく話しを聞いてみると、初回から、お出迎えする側で参加しているとの事にビックリ!!
下関の大イベントの一つ、『維新・海峡ウォーク』に健康の為、新しい出会いの為、ぜひ参加してみてはいかがでしょう!