3ヶ月程前の話ですが、車両系建設機械(整地、運搬、積込)と車両系建設機械(解体)の資格を取得したので、ショベル等の建設機械を操作できるようになりました。
重機の操作ができるようになりました!

今回取得した資格に関しては、業務に必要だから取得したのではなく、やってみたいから・操作してみたいからという理由で取得しました。
重機の操作という、普段の生活を送っていると絶対に身に付かない技術や知識に触れることができたため良いと刺激になったと思います。
また、好きだから・やってみたいと感じたからなどと好印象を持ったことに対しては、なかなか興味が消えることはないですし、多少つらくても最後までできると思えました。
現在は、大型自動車第一種免許を取得中で、いつかスカニアのトレーラーを運転してみたいと思っています。

また、移動式クレーンやフォークリフトにも興味があるので、大型免許取得後に挑戦してみようと思います。
補助金活用でお得に内窓リフォーム塾
ぼっとん便所から簡易水洗へトイレ改修
この度、ぼっとん便所を簡易水洗トイレへの改修工事をさせていただきました。
改修前のトイレは、男子小便器と大便器の2つの部屋にわかれていて、それらを1つの部屋にして車椅子でも入れるようにしたいとのご要望でした。
▼工事前



トイレ内の床・壁・天井を解体し、電気配線、給水、排水配管をして大工工事にて床・壁・天井を作っていきます。
床の仕上げ材は車椅子や傷に強い、「イクタ」の介護用のフローリングを使用。
壁と天井はクロスを貼って仕上げました。
入口建具は車椅子が入れるような間口と段差が付かないよう上吊り片引き戸を使用。
簡易水洗はLIXILのトイレ―ナRを使用しています。
本来であれば、ぼっとん便所から簡易水洗へ変える場合、便槽もやり替えないといけないのですが、既存の便槽が大きいサイズでしたのでその工事は行っていません。
▼工事中




改修後は白を基調として明るくなり、車椅子でも十分に動ける広さがあり、使いやすいとのお声もお客様からいただきました。
こちらの工事は約2週間で完了します。
今回のような工事も行っておりますので、お気軽にご相談ください♪
リノベーションドラマ「魔法のリノベ」 見られましたか?
2022年7月18日より、フジテレビ系でPM22:00より放送されています「魔法のリノベ」。
住まいに新たな価値を創り出す住宅リノベーションをテーマに、依頼人が奥底に抱えている家や家族に対する問題という“魔物”に立ち向かうお仕事ドラマ!
そしてそのドラマ内にはLIXILの製品が多数採用されています。
是非、ご注目下さい。








毎回、真行寺小梅と工務店の長男・福山玄之助が、住宅リノベ提案という“魔法”で、依頼人すら気づいていない悩みや問題をスカッと解決していきます。
皆様も日々の暮らしの課題をどんどんなくしてスッキリさせましょう!
気になることがありましたら、是非ハウスドクター山口にご連絡を!!
夏休みの思い出
夏休みも終わり、9月になりました。もう秋ですね。(早
秋といえば、スポーツの秋ですね!
今年は移動制限はなかったものの、感染対策をしっかりとして、夏休みにお友達家族と福岡県のpaypayドームに行ってきました!

野球観戦は初めてで、子連れでも大丈夫かな?
と不安でしたがPremium Suiteの席で観れたので、とてものびのびと観戦する事が出来ました。


部屋はとても広くて、くつろぎながら野球観戦しました。

ゆるキャラ?が何回もこけていて可愛いかったです。

せっかく来たのでヘルメットの中にポテトが入っているヘルメットポテトを注文しました。

試合結果は残念ながら、ソフトバンクは負けてしまいましたが、親子で楽しめてよかったです( ˘ω˘ )