山口市で蔵の外壁改修工事










住まいの基本性能アップ「照明編」
センサー付きの照明器具ならスイッチに触らずにON/OFF。
清潔で便利です!

「ニオイまでとれるあかり」
トイレに入ると自動で点灯、いなくなったら自動で消灯。
ナノイー搭載の小型シーリング。
水で包まれた微粒子イオン「ナノイー」が「付着臭」を分解。
脱臭性能だけでは取れにくかったニオイを分解し、気持ちのよいトイレ空間へ。

「人の動きに合わせて点灯」
人の動きに合わせて必要な時だけ点灯し、ムダな電力消費を省きます。
圧迫感を抑えながら、空間にすっきり納まるデザインが魅力です。

「濡れた手でもOKなキッチンライト」
あかりに手を近づけるだけで、点灯消灯。
濡れた手でもさわらずにスイッチの操作ができるので感電の心配がなく、しかも衛生的。
ちょっとしたことでもストレスをなくし、「おうち時間」を充実できたらいいですね!
山口県下関市で関門海峡を望む賃貸物件リノベーション
山口県下関市でリノベーション工事中物件のご紹介です。
今回の物件は、関門海峡を望む、窓の外はすぐ海という海好きにはたまらない好立地の賃貸物件です。
入居者さんが退去され、内装をリフレッシュして次の入居者さんを募集しようという予定でした。
ですが、この好立地、オーシャンビューを他にはない物件にしない手はないという事で、打合せを重ねてプラン確定、工事契約となりました。

ちなみに、完成はもう少し先となります。
完成しましたらご紹介させて頂きますので、今しばらくお待ちください。
今回は予告編としてご紹介します。


↑ 黄色に見える部分はまだ下地の石膏ボードの状態です。
ここには、弊社スタッフで、オリジナルの○○を施工する予定です。お楽しみに!


クロス・床材・LIXILの木製建具ヴィンティアで、「無骨」「ヴィンテージ感」「USED感」をイメージさせる工業的デザイン、インダストリアルデザインを表現できるようにしました。
また床材は、コンクリートの床がそのままというような感じを、クッションフロアシートを貼ることで表現しました。
実は、この店舗用クッションフロアは防水性があり、土足で大丈夫な上、防音性にもすぐれており階下への配慮もバッチリです。
彼岸花ロード
肌寒くなってきましたね。
山口支店から防府に向かう道に彼岸花が見事に咲く鰐鳴八幡宮が有ります。
鰐鳴八幡宮、通称小鯖八幡宮は山口県でも有数の彼岸花の鑑賞名所です。
小鯖八幡宮の参道は長く200メートルもあり参道両脇にびっしりと咲く彼岸花は圧巻で、毎年この季節には多くの参拝客が訪れます。
彼岸花は見頃の時期は短く、なかなかお休みの日と満開の日が嚙み合わないので毎年は撮影出来ませんが、今年はいい時期に参拝に行けましたので撮影してみました。


花を眺めて四季を感じるのはとても良いと思います。
しかし、冬の寒さ、梅雨のジメジメな季節、そして夏の猛暑と、過酷な時期も訪れます。


家の中では一年を通じて、暑かったり、寒かったり、ジメジメしたりを出来れば感じたくないですね。
リフォームを考える時は古い設備の取替だけではなく、例えば、断熱材により室温の調整、エコカラットや調湿壁紙で湿気の調湿などが出来ます。
一年を通して過ごしやすい住まいのご提案をハウスドクター山口はしています。