こんにちは、下関店の水馬です。今回は工事中の物件より、
仕上がってしまうとわからない部分を紹介したいと思います。
こちらが改修前の何もしていない状態。
【下関店】見えない場所の改修
2016年3月20日|カテゴリー「水馬 健太郎」

そして、これが内装材をはがし解体した状態です。

中身はからっぽ。外壁材も薄い板1枚のみ・・・。
やっぱり断熱材・・・はありません。
これでは外の気温がそのまま家の中に伝わってしまいます((>_<))
ここに、断熱材セルロースファイバーを吹き込んでいきます!
やっぱり断熱材・・・はありません。
これでは外の気温がそのまま家の中に伝わってしまいます((>_<))
ここに、断熱材セルロースファイバーを吹き込んでいきます!

外壁材も取り除き、新しく下地組みをして、内張シートを貼ったら準備完了。
ここに、セルロースファイバーをしっかり隙間なく吹き込みます!!
ここに、セルロースファイバーをしっかり隙間なく吹き込みます!!


パンパンになるまで詰め込みました。
写真では分かりにくいですが、けっこうな弾力があります。
間もなく完成します。
今はもう暖かくなってきたので、今年の冬が楽しみです。
写真では分かりにくいですが、けっこうな弾力があります。
間もなく完成します。
今はもう暖かくなってきたので、今年の冬が楽しみです。
【下関店】1年ぶりの動物園!(^^)!
2016年3月14日|カテゴリー「未分類」
こんにちは(*^_^*)ハウスドクター三宅です。
娘の期末試験も終わったので、大好きな動物園へ1年ぶりに行ってきました(*^^)v
やっぱり疲れた心には癒しが一番です、定期的に動物園へ通っている親子です 笑
到津の森公園です(^^♪
↓ ↓ ↓
娘の期末試験も終わったので、大好きな動物園へ1年ぶりに行ってきました(*^^)v
やっぱり疲れた心には癒しが一番です、定期的に動物園へ通っている親子です 笑
到津の森公園です(^^♪
↓ ↓ ↓

他にもたくさん写真は撮ったのですが…センスがないので唯一のベストショットです 笑
娘も来年には高校生、いつまでこんな母につき合ってくれるのかなぁ。
まだしばらく子離れできそうにないのです(>_<)
最後に…
私事なのですが現在自宅を工事しておりまして、キッチンの背面収納の一部にモザイクタイルを貼ってもらったのですがとても可愛かったのでみなさまの参考になればと思い写真を掲載します♡
まだ工事途中なので全体像はあまりキレイではないのですが 笑
このキラキラ具合、やはり女心がときめいてしまうのです(*^_^*)
↓ ↓ ↓
娘も来年には高校生、いつまでこんな母につき合ってくれるのかなぁ。
まだしばらく子離れできそうにないのです(>_<)
最後に…
私事なのですが現在自宅を工事しておりまして、キッチンの背面収納の一部にモザイクタイルを貼ってもらったのですがとても可愛かったのでみなさまの参考になればと思い写真を掲載します♡
まだ工事途中なので全体像はあまりキレイではないのですが 笑
このキラキラ具合、やはり女心がときめいてしまうのです(*^_^*)
↓ ↓ ↓

いくら料理下手な私でもキッチンはやはりお城です^m^
可愛いものに囲まれれば腕も上がるかも!?なんて無茶な夢を膨らませているのです 笑
そんなこんなで完成が待ち遠しい、そんな毎日を過ごしております♡
三宅 友紀
■教室へのお申し込み・お問合せはハウスドクター下関店まで。
■ハウスドクター下関店 083-263-2700
可愛いものに囲まれれば腕も上がるかも!?なんて無茶な夢を膨らませているのです 笑
そんなこんなで完成が待ち遠しい、そんな毎日を過ごしております♡
三宅 友紀
■教室へのお申し込み・お問合せはハウスドクター下関店まで。
■ハウスドクター下関店 083-263-2700
【下関店】来年の今頃は
2016年2月21日|カテゴリー「宮崎 浩二」

来年の今頃は、4月から消費税10%になる前で、
忙しくしている様子が目に浮かびます。
ガソリンを50L入れると、今までより100円UP。
缶コーヒー1本弱で、まあ仕方ないかなと、、、
でもリフォームともなると、
100万で2万、300万で6万、
500万になると、なんと10万UPで負担は増します。
家の事を真剣に考えて、
気になるところ・直さないといけないところとかは早めに!
歯医者さんと一緒、初期の段階で治せば安く済むが、
手遅れになると、負担がど~んと家計を圧迫します。
この春が勝負です。お大事に!(^ ^)
忙しくしている様子が目に浮かびます。
ガソリンを50L入れると、今までより100円UP。
缶コーヒー1本弱で、まあ仕方ないかなと、、、
でもリフォームともなると、
100万で2万、300万で6万、
500万になると、なんと10万UPで負担は増します。
家の事を真剣に考えて、
気になるところ・直さないといけないところとかは早めに!
歯医者さんと一緒、初期の段階で治せば安く済むが、
手遅れになると、負担がど~んと家計を圧迫します。
この春が勝負です。お大事に!(^ ^)
【下関店】アロマテラピー
2016年2月15日|カテゴリー「堀野 恵子」
先日「ホップ ステップ アロマテラピー」教室に参加し、
アロマワックス・サシェを作りました。
ソイワックス(大豆ワック)と蜜蝋を溶かし、その中に紫の染料を入れ
ドライフラワーで飾り付け。
※冷めたら、ストローを退けて紐を通し、吊り下げる予定です。
アロマワックス・サシェを作りました。
ソイワックス(大豆ワック)と蜜蝋を溶かし、その中に紫の染料を入れ
ドライフラワーで飾り付け。
※冷めたら、ストローを退けて紐を通し、吊り下げる予定です。


今回選んだ精油は、ラベンダー(7滴)に、ユーカリ(2滴)、パルマローザ(1滴)。
ラベンダーとパルマローザは、鎮痛作用、
ユーカリは、呼吸系の強壮作用があるので、高齢の母親の寝室用に。
で、ブレンドの香りは、・・・・、「う~ん・・・ラベンダー」って感じでした。
ラベンダーとパルマローザは、鎮痛作用、
ユーカリは、呼吸系の強壮作用があるので、高齢の母親の寝室用に。
で、ブレンドの香りは、・・・・、「う~ん・・・ラベンダー」って感じでした。
【山口店】薪ストーブ
2016年2月6日|カテゴリー「岩本 孝行」

こんにちは、山口店の岩本です。
暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
先日の大雪。テレビの天気予報では、水道凍結・停電の恐れがあるとのことでした。
我が家の暖房は、エアコンとファンヒーターなので、当然電気がなければ使用できません。
幸い停電にはなりませんでしたが、みなさまのお家は大丈夫でしたか?
暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
先日の大雪。テレビの天気予報では、水道凍結・停電の恐れがあるとのことでした。
我が家の暖房は、エアコンとファンヒーターなので、当然電気がなければ使用できません。
幸い停電にはなりませんでしたが、みなさまのお家は大丈夫でしたか?

そんなとき、電気等がなくても使用できる
“薪ストーブ”があればいいなぁと思いました。
この写真は、6年位前に設置させていただいたK様邸の薪ストーブです。
見学会にもたくさんの来場者があり好評でした。
やはり薪ストーブは暖かさもさることながら、
その炎のゆらぎをみているだけでも、心にやすらぎと温もりを与えてくれますね。
エネルギー問題に対しても、エコで環境にもよいですし。
「薪ストーブのある家」憧れます!
みなさまもいかがですか?
“薪ストーブ”があればいいなぁと思いました。
この写真は、6年位前に設置させていただいたK様邸の薪ストーブです。
見学会にもたくさんの来場者があり好評でした。
やはり薪ストーブは暖かさもさることながら、
その炎のゆらぎをみているだけでも、心にやすらぎと温もりを与えてくれますね。
エネルギー問題に対しても、エコで環境にもよいですし。
「薪ストーブのある家」憧れます!
みなさまもいかがですか?