皆さんこんにちは!
今年も残りわずか、いよいよ年の瀬ですね。
下関店は今日、大掃除をしました。
ショールームも事務所もきれいに片付き、新年を迎える準備もバッチリです!
今年一年大変お世話になりました。
2015年もどうぞよろしくお願い致します!
【下関店】大掃除
【下関店】カーテンセミナー
2014年12月1日|カテゴリー「未分類」

先週の金曜日、サンゲツさんのカーテンセミナー&内覧会に参加してきました。
新作カタログに収録されている全点サンプルの展示とその商品説明会です。
商品コンセプトからお部屋とのコーディネイトの提案、
切り返しデザインの紹介等々、開発課の方のお話を聞くことが出来ました。
特によかったのが縫製見本やカーテンの組み合わせの紹介!
自分だったらこの柄は選ばないな~なんてものも中にはあるものですが
合わせるシィアーやプレーンのカーテンやタッセル、切り返しのデザインによって印象が変わり
思ったより好きかも…自分の部屋に合うかも!なんて思えてきます。
カーテンで迷われている方は一度お近くのショールームを訪れてみてはいかがですか?
新しい発見があるかもしれません!
うちのカーテンも本気で変えようかなと考えつつ…
とても参考になるセミナーでした。
新作カタログに収録されている全点サンプルの展示とその商品説明会です。
商品コンセプトからお部屋とのコーディネイトの提案、
切り返しデザインの紹介等々、開発課の方のお話を聞くことが出来ました。
特によかったのが縫製見本やカーテンの組み合わせの紹介!
自分だったらこの柄は選ばないな~なんてものも中にはあるものですが
合わせるシィアーやプレーンのカーテンやタッセル、切り返しのデザインによって印象が変わり
思ったより好きかも…自分の部屋に合うかも!なんて思えてきます。
カーテンで迷われている方は一度お近くのショールームを訪れてみてはいかがですか?
新しい発見があるかもしれません!
うちのカーテンも本気で変えようかなと考えつつ…
とても参考になるセミナーでした。
【下関店】クリスマス&お正月講座
2014年11月16日|カテゴリー「カルチャースクール♪」
今年も残すところ一か月半・・・。
クリスマスやお正月の準備にと、そわそわしてくる頃ではないでしょうか?
そんな季節にぴったりの講座を紹介していきます☆
***はがき絵教室 加生幸彦講師***
クリスマスやお正月の準備にと、そわそわしてくる頃ではないでしょうか?
そんな季節にぴったりの講座を紹介していきます☆
***はがき絵教室 加生幸彦講師***

【切り絵教室】
11月24日(月・祝)
13:30~16:00
受講料:1枚500円(1人3枚まで)
持ち物:カッターナイフ
11月24日(月・祝)
13:30~16:00
受講料:1枚500円(1人3枚まで)
持ち物:カッターナイフ
***フラワーデザイン~やすらぎの時間~ 西浜千鶴講師***

【クリスマスの壁飾り】
11月25日(火)
10:30~12:00
受講料:1,800円(材料費別途2,500円程度)
持ち物:エプロン、雑巾
11月25日(火)
10:30~12:00
受講料:1,800円(材料費別途2,500円程度)
持ち物:エプロン、雑巾

【クリスマスアレンジ】
12月21日(日)
10:00~11:30
受講料:1800円(材料費別途2,000円程度)
持ち物:エプロン、雑巾
12月21日(日)
10:00~11:30
受講料:1800円(材料費別途2,000円程度)
持ち物:エプロン、雑巾

【お正月のお飾り】
12月21日(日)
13:00~15:00
12月24日(水)
13:30~15:30
受講料:1,800円(材料費別途2,000円程度)
持ち物:エプロン、雑巾
12月21日(日)
13:00~15:00
12月24日(水)
13:30~15:30
受講料:1,800円(材料費別途2,000円程度)
持ち物:エプロン、雑巾
***雪月の色彩花 倉重雪月講師***

【クリスマスフレッシュリース】
卓上型の生花リースを作ります。
12月20日(土)
14:00~16:00
受講料:3,700円(花代込)
持ち物:花ばさみ
卓上型の生花リースを作ります。
12月20日(土)
14:00~16:00
受講料:3,700円(花代込)
持ち物:花ばさみ
***韓国料理教室・お菓子教室 李麗愛講師***

【お正月料理レッスン】
12月23日(火・祝)
10:00~15:00
受講料:5,000円(材料費込)
※メニューは予告なく変更になる場合があります。
12月23日(火・祝)
10:00~15:00
受講料:5,000円(材料費込)
※メニューは予告なく変更になる場合があります。
【下関店】第10回関門地区景観ウォッチング&セミナー
2014年11月10日|カテゴリー「堀野 恵子」
関門地区景観ウォッチング&セミナーに参加してきました。
この行事は、平成25年度都市景観大賞「景観教育・普及啓発部門」の
大賞(国土交通大臣賞)を受賞し、10回目の開催にあたるものです。
主催は、下関市及び北九州市の建築士会と関門景観協議会。
参加者は、市民、大学生、専門家など公募で集まった方々です。
今年のテーマは、「夜間照明探検(唐戸編)」
11月8日(土)下関側の参加者33名と門司側の参加者33名は、
14時に唐戸市場をスタートして、唐戸周辺の近景を徒歩でウォッチング。
その後、門司に渡り、門司旧大連航路上屋で、
アジア諸国で活躍されている照明デザイナー松下美紀講師による
講演を聞き、門司側から下関の遠景を見ながら、下関に戻る。
そして昼間と同じコースをたどって、夜景を確認。
終点は、三門が下関指定文化財となっている引接寺(いんじょうじ)。
終了した時は、19時をまわっていました。
11月9日(日)は、
10時より12時半まで、3つのグループに分かれてのワークショップ。
夜間景観について、みなさん、かなり熱く意見をのべられていました。
今回、特に印象に残ったのは、やはり引接寺。
この行事は、平成25年度都市景観大賞「景観教育・普及啓発部門」の
大賞(国土交通大臣賞)を受賞し、10回目の開催にあたるものです。
主催は、下関市及び北九州市の建築士会と関門景観協議会。
参加者は、市民、大学生、専門家など公募で集まった方々です。
今年のテーマは、「夜間照明探検(唐戸編)」
11月8日(土)下関側の参加者33名と門司側の参加者33名は、
14時に唐戸市場をスタートして、唐戸周辺の近景を徒歩でウォッチング。
その後、門司に渡り、門司旧大連航路上屋で、
アジア諸国で活躍されている照明デザイナー松下美紀講師による
講演を聞き、門司側から下関の遠景を見ながら、下関に戻る。
そして昼間と同じコースをたどって、夜景を確認。
終点は、三門が下関指定文化財となっている引接寺(いんじょうじ)。
終了した時は、19時をまわっていました。
11月9日(日)は、
10時より12時半まで、3つのグループに分かれてのワークショップ。
夜間景観について、みなさん、かなり熱く意見をのべられていました。
今回、特に印象に残ったのは、やはり引接寺。


松下講師が、照明デザインをされ、
歴史あるお寺らしく、重厚かつ美しくライトアップされていました。
小雨も降りその幽玄な雰囲気の中、
住職さんにこのお寺の由来等をご説明していただいていると、
声だけが、夜景の中から漂い、
この場所だけ、過去にワープし、その時その時の時代に自分も立っているような錯覚に陥ってきました。
※このライトアップは、11月16日(日)21時まで、
一般の方も見学していただくことができます。
全体的に見ていただくのはもちろんのこと、
どこにスポットライトがあり、どこを照らしているか等、
裏方を探してみるのも面白いかもしれません。
歴史あるお寺らしく、重厚かつ美しくライトアップされていました。
小雨も降りその幽玄な雰囲気の中、
住職さんにこのお寺の由来等をご説明していただいていると、
声だけが、夜景の中から漂い、
この場所だけ、過去にワープし、その時その時の時代に自分も立っているような錯覚に陥ってきました。
※このライトアップは、11月16日(日)21時まで、
一般の方も見学していただくことができます。
全体的に見ていただくのはもちろんのこと、
どこにスポットライトがあり、どこを照らしているか等、
裏方を探してみるのも面白いかもしれません。
【下関店】秋のバスツアー♪
2014年11月1日|カテゴリー「未分類」
先月、暖かい陽が差す行楽日和の日曜日、
協力会の皆様と秋のバスツアーに行ってきました!
まずは も~も~らんど油山牧場 へ!
協力会の皆様と秋のバスツアーに行ってきました!
まずは も~も~らんど油山牧場 へ!


広大な自然とたくさんの動物たちに癒されてきましたよーヽ(=´▽`=)ノ
敷地内を歩き回って日頃の運動不足も解消Σb( `・ω・´)グッ

乗馬体験もできます!

藁をあげると寄ってくる人懐っこい羊たち。

何だか貫禄のあるヤギ。

子牛ちゃんです!かわいい( ´艸`)
動物たちとふれあったり、
ひそかに楽しみにしていたロールスライダー!
ひそかに楽しみにしていたロールスライダー!

に乗ったりした後は、
お待ちかねのバーベキュー!
お待ちかねのバーベキュー!

牧場でバーベキューとはなかなか食育観を感じます…。
お肉もお野菜もとてもおいしかったです!
さて、も~も~らんどを後にして
お次は梨狩りへと向かいます!
お肉もお野菜もとてもおいしかったです!
さて、も~も~らんどを後にして
お次は梨狩りへと向かいます!

実はこのバスツアーの数日前に台風が来てまして
梨がぜんぶ落ちてないかな…と心配していたのですが、
そんな心配もいらず、しっかりと実っていました( >ω<)
梨狩りを楽しんだらあとは帰るだけ。
重たい袋をもってバスに乗り込みます。
ご参加くださった皆様、お疲れさまでした~(^○^)ノ
梨がぜんぶ落ちてないかな…と心配していたのですが、
そんな心配もいらず、しっかりと実っていました( >ω<)
梨狩りを楽しんだらあとは帰るだけ。
重たい袋をもってバスに乗り込みます。
ご参加くださった皆様、お疲れさまでした~(^○^)ノ