こんにちは!
下関の福永です☆
先日、福岡の友に会いにいったのですが、
途中、寄り道をしました。
■アイランドシティ中央公園中核施設 ぐりんぐりん
■設計:伊東豊雄 / 伊東豊雄建築設計事務所(2005年)
伊藤豊雄氏設計の温室です。
2012/11/21【下関店】ぐりんぐりん
2012年11月15日|カテゴリー「未分類」


内部である温室を歩いているといつのまにか
外部である緑化された屋上へ・・・
連続性が特徴の、くねくねした建物。
ということで学生時代に習ったけど、行ったことなかったなぁ・・・
と思い、立ち寄ってみました^^
中の温室は、バナナがなってたり、アゲハ蝶がいたり・・・
外部である緑化された屋上へ・・・
連続性が特徴の、くねくねした建物。
ということで学生時代に習ったけど、行ったことなかったなぁ・・・
と思い、立ち寄ってみました^^
中の温室は、バナナがなってたり、アゲハ蝶がいたり・・・

なかなか楽しみました♪
☆おまけ☆
ぐりんぐりんの前にはIKEAにも行きましたよ~♪
家具は買う必要が今のところ無かったので、
ふきん10枚セット(これも必要だったかな?)
クロス?4枚セット(そしてもこれも・・・^^;?)
とこれ↓
☆おまけ☆
ぐりんぐりんの前にはIKEAにも行きましたよ~♪
家具は買う必要が今のところ無かったので、
ふきん10枚セット(これも必要だったかな?)
クロス?4枚セット(そしてもこれも・・・^^;?)
とこれ↓

ミルクシェーカー??
もこもこミルクのできる電動泡立て器を購入☆
最近ほんとにさむーくなってきたので
これで、もこもこミルクのココアを飲みたいなぁと思います♪
福永 萌恵
■ハウスドクター下関
■083-263-2700
もこもこミルクのできる電動泡立て器を購入☆
最近ほんとにさむーくなってきたので
これで、もこもこミルクのココアを飲みたいなぁと思います♪
福永 萌恵
■ハウスドクター下関
■083-263-2700
【下関店】地域清掃(*^^)v
2012年11月13日|カテゴリー「未分類」
こんにちは(*^_^*)寒い日が続いてますが、みなさん風邪などひかれてませんか?
今月の地域清掃、社員の担当は福永と三宅だったのですが。。
清掃の内容等は福永の方でたっぷり紹介させて頂いてますので^_^;
小学校の通学路でもあるこの道。。
交通当番の方と小学生が「おはよう」のあいさつとともに元気にハイタッチ!!
触れ合うって素敵だなぁ~(*^_^*)と朝から温かい気持ちになったのです。
高学年ともなると少し照れくさそうな感じがこちらまで伝わってくるのですが 笑
それから毎朝通勤時、車からその光景を見るたびに心が温かくなります(^^♪
こうして地域全体でこどもが守られているという安心感、本当に有難いことだと思いました。
交通当番のみなさま、毎日ありがとうございます。
そして清掃に参加していただいた業者のみなさん、お疲れ様でした!(^^)!
今月の地域清掃、社員の担当は福永と三宅だったのですが。。
清掃の内容等は福永の方でたっぷり紹介させて頂いてますので^_^;
小学校の通学路でもあるこの道。。
交通当番の方と小学生が「おはよう」のあいさつとともに元気にハイタッチ!!
触れ合うって素敵だなぁ~(*^_^*)と朝から温かい気持ちになったのです。
高学年ともなると少し照れくさそうな感じがこちらまで伝わってくるのですが 笑
それから毎朝通勤時、車からその光景を見るたびに心が温かくなります(^^♪
こうして地域全体でこどもが守られているという安心感、本当に有難いことだと思いました。
交通当番のみなさま、毎日ありがとうございます。
そして清掃に参加していただいた業者のみなさん、お疲れ様でした!(^^)!

■三宅 友紀
■ハウスドクター下関 083-263-2700
■ハウスドクター下関 083-263-2700
ハウスドクター日記01
2012/11/10【下関店カルチャースクール】クリスマス・お正月にむけてのお教室
2012年11月10日|カテゴリー「カルチャースクール♪」
こんにちは~!
下関店、カルチャースクール担当の福永です^^
本格的に寒くなってきましたねぇ・・・(><)
暖房器具たちが、登場しているご家庭も多いのではないでしょうか・・・?
我が家の冬の味方のメインはガスストーブなのですが、
このストーブが登場するのは室内温度が9℃以下になってから・・・
というルールがあります★
寒さに耐えるんだ!!!
と言いながら、耐えれるわけが無く、ホットカーペットと電気ストーブは
早くも活躍しております・・・(^^;)笑
さて、今年もあと2ヶ月をきりました。
これからクリスマス・お正月・・・とイベントが続きます。
カルチャースクールでも、季節にあった内容のお教室が開講されますので、
ここで少し紹介したいと思います♪
~フラワーデザインより~講師:西浜千鶴先生
【クリスマスのスワッグ】
下関店、カルチャースクール担当の福永です^^
本格的に寒くなってきましたねぇ・・・(><)
暖房器具たちが、登場しているご家庭も多いのではないでしょうか・・・?
我が家の冬の味方のメインはガスストーブなのですが、
このストーブが登場するのは室内温度が9℃以下になってから・・・
というルールがあります★
寒さに耐えるんだ!!!
と言いながら、耐えれるわけが無く、ホットカーペットと電気ストーブは
早くも活躍しております・・・(^^;)笑
さて、今年もあと2ヶ月をきりました。
これからクリスマス・お正月・・・とイベントが続きます。
カルチャースクールでも、季節にあった内容のお教室が開講されますので、
ここで少し紹介したいと思います♪
~フラワーデザインより~講師:西浜千鶴先生
【クリスマスのスワッグ】

■11月25日(日)、30日(金) 10:30~12:00
杉やヒバを使って、壁飾り(スワッグ)を作ります。
スパイスや木の実を入れて、香りも豊かな飾りです♪
■受講料:1800円/1回(花代別途2000円程度)
杉やヒバを使って、壁飾り(スワッグ)を作ります。
スパイスや木の実を入れて、香りも豊かな飾りです♪
■受講料:1800円/1回(花代別途2000円程度)

【クリスマスのアレンジメント】
■12月14日(金) 10:30~12:00
クリスマスのイメージで、生花のアレンジメントを作ります★
■受講料:1800円/1回(材料費別途2000円程度)
■12月14日(金) 10:30~12:00
クリスマスのイメージで、生花のアレンジメントを作ります★
■受講料:1800円/1回(材料費別途2000円程度)
【お正月飾り】

■12月9日(日)、21日(金) 10:30~12:00
稲わらをなって、お正月のしめ縄飾りを作ります。
■受講料:1800円/1回(材料費別途2000円程度)
稲わらをなって、お正月のしめ縄飾りを作ります。
■受講料:1800円/1回(材料費別途2000円程度)
クリスマスの飾りに、お正月かざり、自分でつくれば、もっと素敵なクリスマス、お正月になりそうですね★
~saicoの天然石アクセサリー教室より~講師:saico先生
【純銀の糸とスワロフスキーでつくるクリスマスツリーのペンダントトップ】
■11月28日(水) 14:00~
■受講料:3500円(材料費込み)
写真は残念ながらないのですが・・・
とっても魅力的ですよね!
これからの季節、お出かけのときに付けれるような手作りのアクセサリー
を作ってみませんか?^^
~はがき絵教室より~講師:加生 幸彦先生
【年賀状教室】
■11月30日(金) 10:00~12:00
■受講料:1000円
画家、加生先生の年賀状教室。
来年は、いつもと一味ちがう年賀状で、新年のご挨拶はいかがですか??
~雪月の色彩花より~講師:倉重 雪月先生
~saicoの天然石アクセサリー教室より~講師:saico先生
【純銀の糸とスワロフスキーでつくるクリスマスツリーのペンダントトップ】
■11月28日(水) 14:00~
■受講料:3500円(材料費込み)
写真は残念ながらないのですが・・・
とっても魅力的ですよね!
これからの季節、お出かけのときに付けれるような手作りのアクセサリー
を作ってみませんか?^^
~はがき絵教室より~講師:加生 幸彦先生
【年賀状教室】
■11月30日(金) 10:00~12:00
■受講料:1000円
画家、加生先生の年賀状教室。
来年は、いつもと一味ちがう年賀状で、新年のご挨拶はいかがですか??
~雪月の色彩花より~講師:倉重 雪月先生

【クリスマスのリース教室(生花)】
■12月15日(土)14:00~15:30
■受講料:3500円(花代込み)
生花で卓上リースを作ります♪
クリスマスの食卓を、素敵に彩ってみませんか?
■12月15日(土)14:00~15:30
■受講料:3500円(花代込み)
生花で卓上リースを作ります♪
クリスマスの食卓を、素敵に彩ってみませんか?
このようにクリスマス・お正にむけたお教室が満載です!
興味のある方はぜひ!ハウスドクター下関(083-263-2700)
までお問合せください(*^^*)
福永 萌恵
■ハウスドクター下関
■083-263-2700
興味のある方はぜひ!ハウスドクター下関(083-263-2700)
までお問合せください(*^^*)
福永 萌恵
■ハウスドクター下関
■083-263-2700
2012/11/05【下関店】景観ウォッチング&セミナー
2012年11月5日|カテゴリー「堀野 恵子」
10月28日(日)
「第8回関門地景観ウォッチング&セミナー」に参加してきました。
と、いっても受付・弁当配り等裏方担当ですが。。。
平成13年10月、下関市と北九州市は、「関門景観条例」を制定しました。
昨年、10年という節目の年を迎え、これを記念して(社)山口県建築士会下関支部と(社)福岡県建築士会北九州支部が「五感で感じる関門景観」を広く募集し、「五感で感じる関門景観・10選」を決定しました。
火の山、壇ノ浦、唐戸魚市場、唐戸周辺、関門トンネル、門司港駅等々。
今年は、「その場所をみんなで視察し、議論を深め、さらに魅力あるものに高めよう」という主旨で、AM8:50から一般市民・大学生・景観まちづくり団体・建築士・有識者・行政の担当者等、80名が門司側と下関側とに分かれてウォッチング。
午後は、唐戸魚市場の会議室で、PM17:30までワークショップ(セミナー)開催。
10グループに分かれ、和気あいあいながらも熱い思いを述べていただきました。
「第8回関門地景観ウォッチング&セミナー」に参加してきました。
と、いっても受付・弁当配り等裏方担当ですが。。。
平成13年10月、下関市と北九州市は、「関門景観条例」を制定しました。
昨年、10年という節目の年を迎え、これを記念して(社)山口県建築士会下関支部と(社)福岡県建築士会北九州支部が「五感で感じる関門景観」を広く募集し、「五感で感じる関門景観・10選」を決定しました。
火の山、壇ノ浦、唐戸魚市場、唐戸周辺、関門トンネル、門司港駅等々。
今年は、「その場所をみんなで視察し、議論を深め、さらに魅力あるものに高めよう」という主旨で、AM8:50から一般市民・大学生・景観まちづくり団体・建築士・有識者・行政の担当者等、80名が門司側と下関側とに分かれてウォッチング。
午後は、唐戸魚市場の会議室で、PM17:30までワークショップ(セミナー)開催。
10グループに分かれ、和気あいあいながらも熱い思いを述べていただきました。


性別、故郷、年齢、境遇もバラバラ。
そのため、気づきも、驚いた箇所もまちまち。
「これが気になった。」「ここがよかった。」と他の人の話を聞くと、
「へぇ、そんな見方があるんだ。」と、新たな発見や感動がそれぞれにあったようです。
車からは見慣れている景色も、実際にその場に立ち五感を働かせると、
その時の天気や時間、風や匂いで、その度違った感じ方をします。
一瞬一瞬が、その時にしか見られない景観です。
普段生活している街も、旅行者気分で探索してみると、
面白い発見がかなりあったようです。
最後に、その10選から一人が二箇所を選び、自分の思いを描いた紙を
貼っていただきました。


紙が一枚もないところやたくさん貼ってあるところと様々。
人の思いは、人の数ほど違うんですね。
人の心って、不思議ですね。。。
■堀野 恵子
■ハウスドクター下関 083-263-2700