ハウスドクター日記

バレンタインイベント

2021年3月5日|カテゴリー「大塚 桜子


先日、2月11日に小郡スタジオでバレンタインイベントとして、Tamami♡講師による「teku.teku._アイシングクッキー」に参加させて頂きました(^^)

アイシングクッキーの材料

Instagramでも人気を集めているアイシングクッキーには興味があり、この度、体験出来るとの事で楽しみにしてました!

アイシングクッキー作業中

材料はこんな感じです★

様々な種類のクリームが用意されておりました!

まずは先生のデモンストレーションを拝見してやり方を伝授します。

 

そしていよいよ実践!

イベント参加者の様子

先生は簡単そうに縁取り等をされていたのですぐ出来そうだなと思ったら全然うまく出来ませんでした( ;;)

 

我が子は黙々と作ってました(^^)

 

クッキーだけに全集中して心を無にして作りました。

出来上がったのがこちら!

バレンタインのアイシングクッキー完成

どうでしょうか。初心者ながらも模様と文字が書けれて自己満です!(^^)!

食べるのがもったいないですけど、帰って食べちゃいました。

こちらのクッキーは先生が手作りで焼いてくれるのですが、食べるのがもったいない方は食べなくても腐らせずにクッキーを保存してオーナメントや装飾にも使用出来るそうです★


小郡スタジオでは、「teku.teku._アイシングクッキー」教室を始め、様々なカルチャー教室を開講しておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。


感染症対策

2021年3月2日|カテゴリー「未分類

こんにちは!

まだ少し寒いですが暖かい日もあったりして春の訪れを感じますね!

 

そして、未だかつて感染が広がっている新型コロナウイルスですが、日本で確認されてから早いもので1年が経ちます。

 

この1年は人生で1番といっていいぐらい感染対策をしたのではないでしょうか?

もう今はマスクをつけるというのは当たり前の事ですね。

今年はインフルエンザに罹った人をあまり聞かないなと思い、調べたところ2019年と比べると600分の1だそうです。

感染対策の大切さが良く分かりました。

 

ワクチン接種も徐々に始まり、時間はかかると思いますが元の平和な日常に戻ることを祈っております…

これからも三密を避け、しっかりと感染対策をしていきたいと思います。

アルコール消毒の設置

ハウスドクター山口では社員全員の毎朝の検温、マスク着用、アルコール消毒、換気を実施しています!

感染症対策をバッチリしておりますので、何かお困りなことがありましたらお気軽にハウスドクター山口までご相談下さい!(^^)!


おでこで1秒!

2021年2月23日|カテゴリー「未分類


先月、山口店で新しく体温計を購入しました。

おでこで1秒で測定できるものです。

体温計「おでこで1秒」

検温は毎朝の習慣になりましたね。職場でも毎日報告しています。

子供の学校でも義務付けられており、体温ファイルに毎朝検印しています。

親の印鑑がない場合、保健室に測りにいかないといけないみたいです。


暖かい春がすぐそこまで来ていますが、まだまだウイルスはコワいですね。

 

体温計、カルチャー教室などの来店で測り忘れた方などに活用していこうと思います。

お昼寝中のねこ

ちなみに……ネコの平熱って人間より高いのご存じですか?

だいたい38度~39度らしいです。


約30年ぶりの書道

2021年2月19日|カテゴリー「古田 一男


下関店の古田です!


年末年始休暇にて自身小学生以来(多分)となる書道をしました。

なぜ書道を?と思う方もいらっしゃるかと思います。

冬休み中に子供が学校での宿題で書初めをしており、その様子を見て…

私もいつぶりか分からないくらい久しぶりに筆を持ちました!

①33年ぶりの書道
まずは心を清めて(^^;
②一文字目
一文字目『一』
子供に見られております…
まぁ簡単な文字だ。(親の威厳を示さねば!)
③二文字目

二文字目『致』画数が多いのは難しい…

字が潰れてしまいそうで怖い(笑)

④三文字目

三文字目『団』

字がかすれております…失敗゚Д゚)

⑤四文字目

四文字目『結』

いとへんが潰れました…(>_<)

⑥書初め完成
ふぅ、完成


子供よりお褒めの言葉GETしました。ヽ(^o^)丿

 

コロナ禍の中でも弊社スタッフ一同、『一致団結』してお客様のご希望・ご要望に添えるよう努めて参りますので、どうぞ本年も宜しくお願い致します!


電気工事要らず!!コロナ対策『自動水栓手洗い器』

2021年2月9日|カテゴリー「上田 明


先日、防府の店舗にて手洗い器の取替工事をさせていただきました。


コロナ対策にて自動水栓を取付けたいとのご依頼で、現地調査させて頂くと近くにコンセントがなかった為、水流を利用して発電する水栓をご提案させて頂きました。

画像①アクアオート説明
工程は既存の手洗い器を解体し、下地材(べニア)を入れて新しい手洗い器を取付けました。
改修前写真
改修前
改修後写真②側面
改修後
改修後写真①正面
改修後

電気工事が必要ない分、設備業者のみの工事になりますので短い工事時間(1時間~2時間)で完了します。

水道管さえあれば場所を選ばないので、このコロナ渦にはピッタリな商品ではないでしょうか。