ハウスドクター日記

ダイノックシート貼り工事

2021年4月16日|カテゴリー「上田 明


先日、枠の面材(シート)が剝がれているのが気になるので、綺麗にしてほしいと依頼がありました。

 

提案としましては、①枠材の取り替え②枠はそのままで、面材を剝がしてダイノックシートを貼るかの2パターン提案しました。

  の枠の取り替えは、大工工事にておこないますが、時間(1日~1.5)、金額、手間がかなりかかります。

  の面材の貼り替えは、内装工事だけなので、時間(約半日)、金額、手間はそこまでかかりません。

 

以上の事をご説明しまして、貼り替えにて工事をすることになりました。


まず、既存の枠の面材を全て剝がします。

シート剝がし後
プライマーを塗りダイノックシートを貼っていきます。
施工中の写真
完成。
完了した写真

この規模で朝9時開始~1130分ごろには終わりました。

 

ダイノックシートの貼り替えは、枠材や建具など面材を貼ってあるものは基本的には貼り替えできますので、もし気になっている箇所がある方はお気軽にご相談ください。


桜並木通り

2021年4月14日|カテゴリー「未分類

先月、仕事終わりに桜を見に行きました。
厚狭川河畔の桜並木通りライトアップされた桜
厚狭川河畔の桜並木通りライトアップされた桜
山口県美祢市にある厚狭川河畔の桜並木通りです。
ちょうど見頃でだったようで満開でした。
厚狭川河畔の桜並木通りライトアップされた桜
コロナ禍で気分も沈みがちですがいい気分転換になりました。
来年にはもっとコロナも落ち着いて、より安全に綺麗な桜が見れたらいいなと思います。

和室の内窓施工

2021年4月9日|カテゴリー「古田 一男


こんにちは。下関店の古田です!

今日は下関市で和室の内窓(インプラス)を取付した工事状況を報告します。
1取付前
工事前:古い内障子を取り外した状況です。
2鴨居①
既存内障子の鴨居:内窓の枠を取付するにあたり溝が邪魔になります。
3鴨居カバー撤去
既存内障子の鴨居:溝に化粧カバーが付いておりますので大工さんが撤去します。
4鴨居埋木①
5鴨居埋木②
既存内障子の鴨居:溝にあった寸法で用意していた木材で埋める作業をします。
6敷居パッキン

既存内障子の敷居:敷居の溝は少ないのでパッキンにて対応します。

7内窓枠取付①
8内窓枠取付②

内窓(インプラス)の取付:大工さんからバトンタッチで内窓の枠を取付します。

9内窓障子建込①
10内窓障子建込②

内窓障子の建込:障子を枠の中に入れます。(今回は和室の為、和紙調の複層硝子)

11調整している様子

内窓障子の建込:最後に各部調整等をします。

12インプラス取付完了

工事完了:床養生の撤去・掃除をして完了です。

以上が和室での内窓施工になります。


内窓施工工事

当然洋室では窓枠に溝が無いと思われますので、サッシ業者さんの単独作業となる事が殆どです。 


結露・騒音・隙間風

お客様も御趣味で少し音楽をされるみたいなので音漏れの心配もなくご安心されて満足とのお言葉を頂きました。 

外からの騒音・隙間風等を防ぐ事もさながら内側からの騒音も軽減可能ですので困っていらっしゃるお客様がいらしたら是非!


窓の隙間風・騒音・結露をインプラスで改善!

今回の工事ではご予算の関係上でグリーン住宅ポイントを獲得するまでには至らず補助金活用は不可でございましたが、今なら補助金もありますのでご相談からでもどうぞ。 

過去の日記でも『次世代住宅ポイント』という補助金を活用報告しております。



グリーン住宅ポイント事務局 https://www.greenpt.jp/



エネルギーはポジティブに使う

2021年4月6日|カテゴリー「山口 久美子


去年の年末、約30年ぶりに自動車学校へ入校しました。

目的はMT中型自動二輪の免許の取得です。

 

どうしても乗りたい名車に憧れ、自動車学校卒業前に購入。

実は乗りたいバイクは小型オートマ免許で乗れるので、MT中型自働二輪は記念受験でした。

 

しかし、購入バイクはコロナの影響で納車の見込みが立たない。

そこで暖かくなって早く乗ってみたくなり、公道デビューしたこともないのに増車です。

記念受験が役にたちました。(笑)

笠戸島菜の花

バイクの練習に、笠戸島に河津桜&菜の花を撮影しに行ってみました。

笠戸島河津桜

満開の菜の花に河津桜と海最高のロケーションを眺めながら私が思うことは、こんな遠くまで来てしまって帰れるの?でしたが(笑)

FTR223と桜

『エネルギーはポジティブに使う』

オノヨーコさんの言葉を胸に仕事もプライベートもポジティブに生きています。


山口県下関市でリノベーション工事でのお客様と共同作業の一コマ

2021年4月2日|カテゴリー「水馬 健太郎


山口県下関市で、住宅の一部を美容室へのリノベーション物件の一コマを紹介させて頂きます。

美容室リノベーションの全容ついては、また後日たっぷりと紹介させて頂きます。


今回は、こだわりのサインについて紹介させて頂きます。

まず、1つ目はお店の屋号であるアイアン製のオーダー製作、1点ものです!!表札、屋号等こだわりの1点物のご相談承ります!

ハサミをイメージした屋号

2つ目は、お客様の提案で「ハサミとクシのイラストを駐車場に描きたい!」を実現させました!


お客様の要望として、住宅街での美容室なので少しでも目を惹くように。

また、来店頂くお客様に「サミ側に駐車して下さい」との会話もできると期待もしております。

完成までお客様と楽しみながら、完成した姿を思い描きながら進んでいきました。


お客様が選んでいただいたデザインを、私達ハウスドクター山口のスタッフが、図面にして大判の用紙に印刷したものをパネルへ貼付けて切り出し、型紙を完成しました。

パネルへ貼付けて切り出し、型紙を作成1
作成中
パネルへ貼付けて切り出し、型紙を作成2
作成中

そして、型紙を使って角度・位置を慎重に決めて下地処理の上、お客様と一緒に描きました。

駐車場にペイント中 (1)
駐車場にペイント中 (2)
駐車場にペイント中 (2)

近接での撮影はご遠慮いただきます・・・

ですが、お客様からは大変ご満足いただけました!


ハウスドクター山口は、お客様と皆様と一緒に作り上げる事も得意としております!

駐車場へペイントしたクシ
完成
駐車場へペイントしたハサミ
完成


~PS~


以前、工事中で紹介させて頂いた関門橋を望むリノベーション賃貸物件、入居が決まりました!

スタッフオリジナルの木レンガを貼付けしました

賃貸物件リノベーションのご相談もハウスドクター山口へ。


▼こちらの物件の施工事例で詳しく見る事ができます。

山口県下関市で関門海峡を望む賃貸APのリノベーション