ハウスドクター日記

朝焼けハンター

2021年2月5日|カテゴリー「山口 久美子

最近運動不足になっております。

 

そこで、気分転換に軽登山、十種ヶ峰に登ってみました。
①山口市軽登山

以前に何度か登っている山なので逆算して朝焼け狙いです。

あわよくば、雲海の様な物が拝めないかと前日から十種ヶ峰キャンプ場で車中泊をし、夜明け前に山頂アタック。


日頃の行いがそこそこ良いので、

②山口市十種ヶ峰

そこそこの朝焼けと、

③十種ヶ峰

そこそこの雲海を拝むことが出来ました。


山頂にてコーヒーを飲んで下山、いい気分転換になりました。

④山口市徳佐山頂にて
⑤山口県軽登山

寒いので人も少なく穴場です。


条件さえ合えば雲海にもお目にかかれるかもです。



傷んだ板金屋根の修繕

2021年2月2日|カテゴリー「宮崎 浩二


板金屋根が傷んでいるので見て欲しいとの依頼がありました。

傷傷みがひどい為修繕する前の屋根
before
傷傷みがひどい為修繕した屋根
after
現地調査に伺い、瓦棒葺きの屋根で見た目は悪くはなかったのですが、上がってみると所々沈んでいました。
破風板も腐っていて、いつ雨漏りしてもおかしくない状況でした。
傷傷みがひどい為修繕する前の屋根
傷傷みがひどい為修繕する前の屋根
まず、板金を撤去するとベニヤ板が殆どが傷んでおり、ベニヤ板を撤去すると垂木までが傷んでいました。
垂木は抱合せての工事に、ベニヤ板はコンパネに取替る事にしました。
屋根の撤去
下地はベニヤ板
ベニヤ板撤去
垂木の下地
垂木の補強
7ffa5ee18ea8362950c6a9e501bd1a06

垂木は抱合せでの使用。ベニヤ板は12㎜コンパネに替え仕上げて行きます。

下地ルーフィング張り
納まりの加工
板金加役物
板金の取付け
今回は立平葺き仕上げになります、ルーフィング張り 板金金物・取付となります。
樋の仕上げ
樋の仕上げ

残りは、樋を取付けて完成です。

板金は壁との取り合いに手間が掛かりましたが、問題無く仕上がりました。

傷んだ屋根の修繕完了

この工事に関するに関するお問合せは、0120-61-5700まで。

防府市でトイレリフォーム 新生活様式に対応!

2021年1月29日|カテゴリー「岩本 孝行

今回は、法人様のトイレの改修工事をご紹介させて頂きます。

既設は隅付き便器がついていおり、手洗いはロータンクの上で洗う形です。
またコンクリートの建物で内装タイル張りになっています。

新しい便器は、TOTOネオレスト手洗い付き(ワンデーリモデル)を設置し、内装もクロスに変更させていただきます。
トイレ入口は給湯室と通路動線が重なる場所で、ドアが両側にあり少し窮屈のようでした。
左手に見えるドアがトイレのドアになります。こちらは引戸に変更予定です。
IMG_0698-e1611355637956
IMG_0692-e1611310945261
工事開始です。

便器の撤去した後から排水、タイルが見えています。
コンクリート造でしたので、配管移動は結構な金額・時間を要します。
そんな時の為に、リフォーム用の排水キットがありますのでそれで対応します。
リフォームタイプは排水位置の調整が効きますので、配管を工事しなくて済みます。工期・金額の短縮になります。
IMG_1730-e1611358635455
IMG_1731-e1611358495174

壁の給水の位置変更の為に、壁コンクリート一部をハツリをしています。

また、仕上げをタイルからクロスに変更しますので、この後にクロス下地のベニヤをタイルの上に張っていきます。
内装工事の為に、床、壁とベニヤを張ります。ボンドとコンクリ用ビスにて止めていきます。

天井もベニヤ張りでクロスの下地完了です。
IMG_1824-e1611380194850
IMG_1825-e1611380264592
床シート張り完了です。
少し濃いめの木目調シートです。
濃い木目と白系クロスでメリハリが利いた仕上げになっています。

天井、壁もクロス張り完了。
照明もLEDに変更しました、手間の穴には換気扇取付ます。
廻縁も巾木、床に合わせ着色しています。
IMG_1898-e1611380448436

IMG_1899-e1611380481845

便器、手洗器の設置完了です。
元は隅付きロータンクの手洗器でしたが、別途手洗器を設置しています。

写真では分かりませんが、水栓はセンサータイプになっています。
コロナの影響もありますので、新生活に対応した水栓になっております。
便蓋も自動開閉機能が付いていますのでこちらも安心です。

このワンダーリモデルが非常に優れているのは、本来は手洗いを増設の場合、別途給排水を引く必要があります。
こちらは便器から給排水をとれるように出来ていますので、今回の様に下地の改修が無い場合は内装と便器で約1日で完了いたします。
IMG_1929-e1611380820836

IMG_1922-e1611380871651

トイレの入り口ドアを造作のアウトセット引戸に変更しています。
ドアとドアが重なるのと給湯室としても利用している空間になりますので、引戸になったことで利用しやすくなったと思います。
IMG_1927-e1611381031851



現在、新型コロナウィルス感染が広がる中、住宅の一部の工事により少しでも対策することが可能です。

新生活様式に対応したリフォームならハウスドクター山口まで。

山口県下関市 木々の緑と融合した新築外構デザイン

2021年1月26日|カテゴリー「一氏 賢一

安成工務店の新築外構工事です。

自然素材を使った住宅なので、アルミ系のエクステリア部材が目立たない様に、木製の板塀や玄関前の目隠し塀は塗壁上げにしています。
前庭・中庭共にほど良いボリューム感の植栽を配置することで、全体に落着いた雰囲気にしました。
新築外構。塗り壁仕上げの目隠し門柱と植栽でまとめました。
新築外構。カーポートはLIXILネスカR
玄関正面は、高低差もあり道路から丸見えだったため、目隠し門柱を正面に配置し、階段を左右に設けてその横の植栽スペースにオリーブ、ハナミズキを植えています。
新築外構。リビング前の中庭。木製デッキと板塀と植栽。
新築外構。リビングから中庭の眺め。
リビング前の中庭は木製デッキと板塀に囲まれて、植栽が多すぎず、少なすぎずバランスの取れた空間に仕上がりました。


この工事に関するに関するお問合せは、0120-61-5700まで。

大寒波

2021年1月22日|カテゴリー「弘中 一誠


寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?


先日、何年かぶりに私が住んでいる地域にも雪が積もりました。(15センチぐらい)

我が子は生まれて初めての積雪の景色を見て唖然・・・

子供と雪景色

と思いきや、すぐに遊びはじめましたがあまりお気に召さない様子。笑

慣れたらよく遊んでくれました!

子供と雪景色

年々、温暖化の影響でしょうか?雪景色をみる回数も減ってきていますが、今年は冬の醍醐味に触れることが出来てよかったです!

まだ寒い日が続きますが皆様体調には十分気を付けてくださいね。