ハウスドクター日記

防府市で和風門の修理

2020年8月8日|カテゴリー「岩本 孝行


こんにちは。
今回は家の顔である門の修理をさせて頂きました。

歴史ある建物の門は、長い間の風雨や食害等で塗装も色あせ、足元も腐食が進行していました。(写真①)

足元部分のあちこちが傷んでいました、どこまで解体して、どこまで残すか慎重に確認していきます。(写真②)
既存の門
腐食している既存の柱
こちらは裏側よりの写真です。
敷居も痛みがひどく、扉も建付け、滑りも悪く開閉が困難な状況でした。 (写真③)

腐食予防で石をかまして浮かしていましたが隙間も少ない為に湿気がたまりやすい状況でした。(写真④)
既存の門 裏側
既存の門 敷居
腐食した部分を解体していきます。
他の部分を傷めないように慎重に進めます。(写真⑤)

柱ですが元々も補修していたようでした。根継ぎで柱を継いでいました。(写真⑥)
腐食部を解体
既存柱 根継ぎでの補修後
新しい柱を既存の根継ぎに合わせて加工して、仮合わせして確認して進めていきます。(写真⑦)

柱の継手作業完了です。(写真⑧)
柱の根継ぎ
柱腐食 根継ぎ補修
継手をした柱、既存の柱もキシラデコール塗装にて着色しています。(写真⑨)

その他の部分もきれいに塗装して完成です。(写真⑩)
柱補修 キシラデコール塗装
和風門 補修完成
キシラデコールのパリサンダにて塗装しています。
濃い色が歴史あるお宅とマッチして重厚感ある仕上がりになりました。

木の門はメンテナンスもきれいに塗装して完成です。
外部の木部はメンテナンスは必要ですが、他の素材にはない雰囲気、質感が良いですね。



工事のご相談は
ハウスドクター山口  山口店

TEL: 083-941-1234



下関市内にある共同住宅のゴミステーション

2020年8月4日|カテゴリー「古田 一男


本日は、皆様が必ずといってよい程にお見かけたり使用したりする、ゴミステーションの防護ネットを取り替える工事をしましたので紹介したいと思います!
ボロボロに朽ちた保護ネット

網が激しく絡まりあって、もはや機能しているとは言えないゴミステーションの防護ネット()

 

この度は、共同住宅のオーナー様より、住んでいらっしゃる住人の方よりの報告で『修繕をお願い出来ませんか?』

とのご相談がありました。

当然…『お任せ下さい!』と(^^)

 

まずは状況の把握をしてから市役所に聞き込み調査。(ゴミステーションでのルールや決まり事が無いかどうか等)

そして、オーナーに修繕プランを提出
ゴミステーション保護ネット交換予定案
施工方法とイメージが解る様に作成しました!

カラスにも有効?!効果は実証できておりませんが、イエローのネットをチョイス。(今のところ被害無し)

鳥害に有効?!イエローカラーの保護ネット

金物類は全て(ワイヤー含む)ステンレス製を使用しましたので、年数がたっても痛みなどが発生しないため安心かと思います。

使いやすくなったゴミステーションの保護ネット

今回の件のように、弊社はどの様な事案にも臨機応変に対応しております!お気軽に御相談下さい!



工事のご相談は

ハウスドクター山口 下関店

TEL: 083-263-2700


お困り事・諦めていた事

2020年7月31日|カテゴリー「宮崎 浩二


昔に新築された時、ブロック塀にポストも一緒に取付してあるお宅が多く見受けられます。

という事で、同じくポスト本体は問題ないのですが、裏蓋がプラスチックで破損・蓋が閉まらないと言うお宅も多いはずです。


ポストを新品に取り替えると56万円、インターホン付きだと10万円近く掛かります。

その商品がナショナルの場合、裏蓋のみ取替られる代替品が有ります。

まず、ポストを確認しないと合わないポストもあります。

下関市の古いポスト
下関市の埋込式ポスト
山口の古いポスト
修理前のポスト

高さ17cm長さ31cm奥行き15cm位のポストの商品は裏蓋を取替られるかもしれません。

上手く行けば綺麗な裏蓋になります。

完成したポストの裏蓋

気になる方は、まずは 0120-61-5700 ハウスドクター山口 下関店 宮﨑までご連絡ください!



工事のご相談は

ハウスドクター山口 下関店

TEL: 083-263-2700


雑草対策

2020年7月28日|カテゴリー「一氏 賢一


お庭の雑草対策にお悩みの方、いらっしゃいますか?

抜いても抜いてもすぐ出てくる雑草とのイタチごっこに疲れて、雑草対策のご相談をよくいただきます。


雑草が生えたら直ぐ抜くのが基本です。これが一番お金のかからない方法です。

しかしながら忙しくてなかなか時間を取れないと思います。



そんな場合は・・・


①手軽に使える除草剤を使う方法があります。

葉から入って根まで枯らすタイプの除草剤を枯らしたい植物の葉っぱにだけ噴霧すれば枯れてしまいます。

希釈して使うタイプやそのまま使用するタイプがあります。有名なところでは、ラウンドアップマックスロードがありますが、薬害がご心配な方は、メーカーのホームページで確認してください。


②防草シートを敷いてしまうのが、一番手っ取り早い方法です。

ポリエステル不織布やポリプロピレン不織布の耐候性と耐候性のある生地のものを使用して下さい。

防草シートを敷いて、化粧の砂利敷きをすれば、防犯対策にもなり、雑草抜きからも解放されます。

砂利の代わりに人工芝を貼る場合もあります。手間いらずで一年中緑の芝生が楽しめます。


防草シートと伊勢砂利敷き
施工例:防草シート+伊勢砂利敷き
人工芝と防草シート
人工芝・防草シート
白色の美祢石灰岩
化粧砂利:美祢石灰岩(白色)
黄色の伊勢砂利
化粧砂利:伊勢砂利(黄色)

雑草対策でお困りの方は、ご一報ください。



工事のご相談は

ハウスドクター山口 下関店

TEL: 083-263-2700


玄関ドアのお悩みはありませんか?

2020年7月24日|カテゴリー「堀野 恵子



「玄関に窓がなくて暗い・・・」

「カギをいちいち出すのが面倒・・・鍵のこじ開けなど防犯が心配・・・」などなど

 

まず最近の玄関ドアは、採光はもちろん採風(ドアを閉めたままさわやかな風を採り込める)タイプのものもあります。

採風の取り入れ
採光の取入れ

又、鍵を携帯しているだけで、帰宅時も外出時もボタンをタッチするだけの1アクション。

こじ破りに強い3つの鎌付きデッドボルト。

こじ破りに強いので安心

そして、これからの時代は【ラクラクキースタイル】

荷物を抱えながら「カギはどこにしまった?」そんな面倒や「カギをかけたかな?」そんな心配もなくなります。

用途に合わせた鍵

進化していく玄関ドア。

一度、ショールームで体感して見られませんか?



工事のご相談は

ハウスドクター山口 下関店

TEL: 083-263-2700