ハウスドクター日記

浴室L型手すり取付工事

2020年7月20日|カテゴリー「上田 明


この度、在来工法のお風呂の浴槽に出入りするのが難しくなったとのことで、介護保険にて浴室にL型手すりの取付工事しました。

その工程のご紹介をしたいと思います。


手すりを当て位置を決める
①L型手すりを取付ける場所を決め、ネジの位置を印していきます。
電動ドリルで下穴を開ける
②ドリルで開ける時に出る粉が下に落ちないようにマスカーで養生をし、電動ドリルで印した所に穴を開けていきます。
開けた穴にアンカーを入れます
③開けた穴にアンカーを入れます。
コーキング充填
アンカーを入れた後、コーキングを入れ防水処理をします。
手すりをビスで止めます
⑤専用のステンレスビスを打ち込んでいき、手すりを固定します。
手すり取付の作業完了
⑥化粧カバーを付けたら完了です。

作業終了後、おばあちゃんに喜んで頂きました。

作業時間は1時間ぐらいで出来ます。

 

手すり1本~リノベーションまで幅広く対応しておりますので、ご気軽にご相談ください。



工事のご相談は

ハウスドクター山口  山口店

TEL: 083-941-1234




暑い夏を日よけ(サンシェード)で快適に!』

2020年7月17日|カテゴリー「未分類


暑い夏も目前

夏と言えば! 私が思い浮かべることは

 

暑い・花火大会・朝顔・台風・かき氷・・・

皆さんもいろんな夏を思い浮かべられることと思います。

 

夏本番に向けて、今回は安心・快適な商品のご案内させていただきます!


スタイルシェード


夏になると、窓から日差しが差し込んで、とにかく暑い。
すだれやよしずは傷む心配があるし、見た目もちょっと
そんなお悩みも、"外付日よけ"ですっきり解決。

 

先日、小郡スタジオでも暑い夏に備えてスタイルシェードを取付ました。

スタイルシェードの施工前
工事前
スタイルシェードの工事中
工事中
スタイルシェードの取付完了
取付完了
おしゃれな日よけにスタイルシェード
取付完了

是非、小郡スタジオにてスタイルシードの良さを

見て・触って・体感してください!



~スタイルシエードの特長~


夏の暑さをすっきり

スタイルシェードの特徴

太陽の熱を窓の外側でカットして、室内の温度を心地よくキープ。冷房費をグッと軽減でき、室内熱中症対策にも効果的です。

1 一般複層ガラスの窓にスタイルシェードを使用した場合の性能です。関連JISなどに基づき計測および算出した値であり、保証値ではありません。


使うときも、使わないときも、
スマート!

使わないときもスマート

窓の上のボックスからサッと引き下げるだけで、しっかり日差しをカット。使わないときはすっきり収納できます。

よしずやすだれと違って、設置したり外したりする手間もありません。



1窓あたり約30分のスピード施工

30分のスピード施工

窓枠や壁面に、専用金具でボックスやフックを取り付けるだけの簡単施工。1窓あたり約30のスピード施工で、あっという間に取付けが完了します。

 ※現場の状況により施工に必要な時間は異なりますので目安とお考えください。




外壁のイメージに合わせて

カラーバリエーション豊富にあります!

スタイルシェードのカラーバリエーション
スタイルシェードのカラーバリエーション


ご興味のある方、お気軽にお問合せください!



工事のご相談は

ハウスドクター山口  小郡スタジオ

TEL: 083-976-1188


日向ぼっこ

2020年7月14日|カテゴリー「未分類


皆様、いかがお過ごしでしょうか?

まだ梅雨真っただ中ですが、貴重な晴れ間には小郡スタジオに「猫」達が日向ぼっこしに来ています。

小郡スタジオで日向ぼっこする猫
小郡スタジオで日向ぼっこする猫

みんな野良猫ちゃんですが、仲が良さそうなので、親子かな!?と思っている所です。

人間が近づくと逃げるので、見れるのは一瞬ですがスタッフの癒しとなっております。


梅雨が明けると本格的な夏がやってきます。暑さ対策に乗り出す時期です。

お困りの事などありましたらお気軽にお問い合わせください。

また、小郡スタジオは新山口駅から徒歩10分ですので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。



工事のご相談は

ハウスドクター山口  小郡スタジオ

TEL: 083-976-1188


カルチャースクール再開

2020年7月6日|カテゴリー「大塚 桜子


新型コロナウイルス感染・拡大防止の為、カルチャースクールを見合わせておりましたが6月1日より再開する事が出来ました!
約1ヶ月ぶりの受講となり、講師・生徒の皆さまとても楽しそうでした。
服作りの様子
こちらは、【基礎から学べる!服作り教室】です。

自粛期間中何してた?などと言った話で盛り上がりながら作っておられました☆
楽しく学びながら作れるのがいいですね!完成が楽しみです。
クラフトバンド作成中
こちらの教室は【クラフトバンド教室】の様子です。

この日はあいにくの大雨でしたが大雨に負けず、久しぶりの教室にとても活きいきしており、とっても楽しそうに作品を作っておられました!
パンをこねている様子
焼き立てのパン
こちらは【さくらパン教室】です!

小郡スタジオ全体がパンの香りに包まれお腹のグーグーが止まりませんでした。
お話しながら楽しくパンを作って、焼き立てのパンを食べる教室もとても楽しそうでした!

どの教室も講師と生徒さんの距離が近く、笑顔いっぱいの教室ばかりです!
趣味の一環として。または学びたい、興味がある方はぜひお問い合わせください☆
小郡スタジオでは講師、生徒さん大募集中です。

上記以外にも、まだご紹介出来てないたくさんの教室がこれから開催予定なので楽しみです。



カルチャースクールのお問合せは

ハウスドクター山口  小郡スタジオ

TEL: 083-976-1188





山口市で玄関戸のリフォーム

2020年7月2日|カテゴリー「弘中 一誠


山口市にて弊社が以前、リフォームさせていただいたお客様宅の近隣の方からのご依頼で玄関戸のリフォームをさせていただきました。

きっかけはご高齢の御父様がお一人で住まわれていて、「玄関が経年劣化で開閉がスムーズにできないので改善したい」とのお声掛けをいただき今回の工事に至りました。


商品はリシェント(LIXIL)を使用しました。

硝子はペアガラス仕様になっているため断熱効果も高く、最新の防犯性能も備わっている商品になっています。

尚、商品の一番の特徴でもある工事期間が1日という点もとても魅力的です。

工事前の状況
工事前です。 
既設の撤去中
既設の撤去中です。外枠以外すべて撤去します。
新しい枠を取付
新しい枠を取付しています。建付けを調整して取付します。
枠を固定し隙間を埋める部材を取付け
枠を固定して隙間を埋める部材を取付していきます。
カラーは柿渋調

完成です。

色合いも家の雰囲気にマッチしています。このカラーは柿渋調です。

カラーバリエーションもとても豊富です。



★続報★

引き続き外構工事(玄関アプローチ工事、スロープ工事、手摺取付工事)をさせていただく予定になっています。

工事前の外構

こちらも敷石で、でこぼこしていて段差もあり雨の日には滑りやすくみえます。

改善されたリフォーム後も要ご期待を!!

高齢者向けのリフォームも承っていますので、ご用命の際はハウスドクター山口まで。



工事のご相談は

ハウスドクター山口  小郡スタジオ

TEL: 083-976-1188