少し前になりますが、自宅の手作りピザ窯でピザを焼きました。
いつも生地やソースを一から作ります。
高温で一気に焼き上げるので電子オーブンで焼くより、もっちりとした生地に焼け、おいしいです。
少し前になりますが、自宅の手作りピザ窯でピザを焼きました。
いつも生地やソースを一から作ります。
高温で一気に焼き上げるので電子オーブンで焼くより、もっちりとした生地に焼け、おいしいです。
写真は定番のマルゲリータ。
シンプルが一番おいしいです(^^)
暑くなってきましたので水分、塩分補給し、熱中症に気を付けて楽しみたいです♪
梅雨真最中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
梅雨が終わればいよいよ夏本番ですね。
また台風時期でもありますので、この度は台風対策の一つ窓に雨戸の設置しましたのでご紹介します。
今回取付したのは2箇所、大きな掃出しの窓に設置させていただきました。
商品はシャッター式電動雨戸(LIXIL)を取付しました。
雨戸の種類もいくつかありますが最近ではシャッター式のタイプが主流になってきていると思います。
後付けでも全く違和感はなくすっきりとしています。
今回取付したのは電動式の為別途電気工事が必要になります。
こんにちは!下関店の大坪です!
7月に入り、夏が近づいてきましたね!
先日、下関から角島へ向かう道にある「3つのたまご」に行きました!
たまごにこだわっているお店で、色々なデザートがありました!(^^)!
とても暑い日だったのでソフトクリームを食べました!
濃厚で美味しかったのですが、外が暑すぎて店を出た瞬間から溶けていました(´••)
今年も梅雨が明けると暑い日が続きそうですね。
引き続き、感染対策をしっかりしながら熱中症などに気をつけて夏を乗り切りたいと思います!
先日、小郡スタジオにてGARDENS GARDENイベント、ハーブバスソルトセミナーを開催しました!
今回はハーブバスソルトとスクラブを作りました。
お好みのハーブと精油を混ぜてオリジナルのハーブバスソルトとスクラブが完成しました(^^)
見た目も可愛く仕上がりました!
普段は購入しているスクラブとハーブバスソルトですが、作ってみると、とても簡単で楽しかったです!
実際にスクラブをバスタイムの時に使用したら、いい香りでしっとりの肌になりました☆
ハーブバスソルトはハーブによって効果が違いますのでお好みのハーブを混ぜ合わせて作りました!
こんにちは、山口店の水上です!
今日は新型コロナウィルス感染予防対策として、ハウスドクター山口各店に設置している「CO2 濃度測定器」の紹介です。
厚生労働省によると、良好な換気状態の基準はCO2濃度1000ppm以下とされています。
人が集まる店舗等は密になりやすい空間である一方で、CO2は目に見えません。
そこで、CO2濃度を測定し見える化することで、効率的な換気ができ、ウィルス感染予防対策に繋げることができるのです。
数値が1000ppmを超えると警報音が鳴る仕組みです。
これからも換気をしっかりして、感染予防対策を継続していきたいと思います。
→おまけ こちらはいつも密なニャン達