ハウスドクター日記

宇部市で断熱リノベーション 

2018年6月18日|カテゴリー「岩本 孝行
142

宇部市での断熱改修の工事を紹介させていただきます。
元々2階がメインの生活から1階への生活の為のリフォームです。
なかでも断熱にこだわったリフォームになっています。
関連会社のデコスの断熱材デコスファイバーを使用しています。床には給湯式の床暖房を入れさせて頂いてます。床暖房は輻射熱で温まりますので、部屋の断熱性能を高める事が効果に大きく影響します。熱の損失が少なくなることで省エネにも繋がります。
またワンちゃんの為に床もペット対応のフローリングにしております。



IMG_1789
既存は和室、洋室、和室とL型のレイアウト3部屋でした。
IMG_1822
今からLDKと寝室に改修していきます。
IMG_3602
床暖房の工事です。
給湯管を銀色の床暖パネルの中に通しています。保護の為に赤いテープを貼っています。
IMG_3604
寝室部分の配管状況です。
IMG_3596
ここはキッチン部の配管ですが、中に見えるベニヤ板はシステムキッチンが設置の場所です。
手前の短いスペースがワークスペースになります、毎日使うキッチン周りのスペースも床暖房が入っています。
IMG_3559
デコスファイバーを吹く前の状態です。外部のシートがまだ見えています。
サッシも取替完了しています。
デコスファイバーは隙間なく充填します、その前に電気配線等壁の中に入るものはすべて工事しています。
IMG_3739
外部はこんな感じになっています。
IMG_3733
先ほどまで見えていた外部のシートが見えなくなりました
部屋の内部側に見えているシートがデコスファイバーのシートになります。壁体内に隙間なく充填完了してます。
IMG_3732
デコス施工後に毎回思うのですが現場内の音が全く変わります。今まで気になっていた音が吸音性能によって変化しているのを実感します
触ってもらえると充填密度がわかります、パンパンに入ってます。
ec94a060ae5a4bca36420787da2b6c6e
工事完成です。左手に見えるのは木格子を入れています、寝室側が見にくいように角度を調整しています。

換気扇の配管が天井裏を通す関係で天井を一段下げていますす、アクセントになるように杉の羽目板を横張りしました。
キッチンの化粧パネルとも色合いがマッチしています。
8a01b6121e797bd3742eb154a2af9829
リビングは一部アクセント杉板の腰壁を貼りました。

27bec5abc297a6844ef4fb7e1bc444ee
寝室側よりダイニングです。
d9b8eba9b6b7443cf479842a37292cf8
少し見えにくいですが採風タイプの雨戸が付いています。
閉めた状態でも採風が取れますのでお勧めです
205
玄関扉も引違いより片引きに変更しました。
6b1db063e02aed698a3571f3acbcae94
内部はこんな感じになっています。
玄関収納も造作で作らせて頂きました。
190
扉の明り取り見えますか?
ミッキーマウス柄の明り取りです、楽しい気持ちになります。
189
実はクロスもミッキーマウスが入ってるんですよ。
お客様の提案で使用させて頂きました
166
階段の下のデッドスペースも収納にしました。

8359eda4451fc27610ef2c83a1850e47
お客様の愛犬です。工事中にすっかり仲良くなりました。
この度のリフォームですが、初訪の際にお客様が考えた図面を渡されました。既にご主人様の中でプランが出来ていまして
ほぼお客様の設計でしたこちらはプロとして構造的な事をアドバイスさせて頂きながら進めさせていただきました。
細かい寸法、窓位置、仕上げ等々現場で何度も打合せ確認しながら出来たリフォームです。
奥様よりは内装材の提案も頂きました、普段あまりミッキーマウス柄を使う事が私はありませんでしたので一つ失敗が
トイレのクロスですがミッキーが色んな向きに顔があり、上向き、下向き、左右等、クロス工事後数日後に電話がミッキーの向きが反対ですよ・・・と大変ご迷惑をお掛けしました。(もちろんすぐに張替えしました)




断熱改修、床暖房の工事はハウスドクター山口まで



初ハーバリウム✿

2018年6月3日|カテゴリー「未分類


先日、下関店で開講しているハーバリウムレッスンに参加させていただきました!(^^)!
(6月現在不定期で開講中)

材料が沢山あり、何を入れようかな?どんな感じにしようかな?と
とても悩みましたが、考えて選んでいる時間もわくわくしました
75f644d5ca7eb38a70373da809afffaf

完成~
5c8cf3d9e4f9b801867679d6d32b7317

私らしい作品が出来たかなと思います

ピンクが好きなのですがブルーも爽やかで夏らしくてお気に入りです(*^^*)


作っている最中は楽しく、出来上がった作品を見ていても癒されます




ハウスドクター山口 【下関店】
■TEL:083-263-2700


お弁当

2018年5月31日|カテゴリー「未分類
みなさん、今日のお昼は何を食べる予定ですか
外食?コンビニ?それとも愛妻弁当?
私はほぼ毎日お弁当です。

我が家は高校生の息子がいるので、毎朝のお弁当作りが欠かせません。

何せ育ち盛りの食べ盛り 
部活の朝練もしているので、食べても食べても足りないみたいです

image14
ちなみにこれは今日のお弁当

手前の赤いお弁当箱が私の分、あとはぜ~んぶ息子のです

高校生男子MENU
【ごはん(約2合入ってます!)・おかずetc・おむすび(大)・カレーパン・ジュース・ゼリー】

おかずはだいたい昨晩の残り物と作り置きで

部活のお友達と楽しく食べてるみたいです


毎朝大変ですが、母は頑張ります!

黒い便器でお店のような雰囲気のトイレと玉石のある手洗い器

2018年5月26日|カテゴリー「水馬 健太郎
手書きパースで打合せ
下関市市内で、お店のような、ちょっと雰囲気のあるトイレをと・・・トイレリフォームのご相談を頂きました。まずは、どのような・・・と話をしている中で、黒い便器!とにかくコレッ!奥様の反対?!もはねのけ、高級グレードのLIXILサティスGのブラックに確定!そのまま、ご主人の思うがままに・・・話は進んでいきました。他にも工事したい部位がありましたが、予算の関係上、トイレに大部分を投資となりました。打合せ内容を、簡単なパースで確認をして頂きながら打合せを進めていきました。
黒し便器のトイレ
黒色を基調としたトイレにリフォームしました。照明は下がり天井を設置する事で、間接照明としました。もう少し下がり天井の巾を、広くして、照明の光がもっと降りてこないようにとも思いましたが・・・まだ、小さなお子さんもいるので・・・暗すぎるのも・・・という事で・・ですが十分暗いです・・・

便器についても少し説明させて頂きます。今回使用した便器は、LIXILのサティスG、優美なスクエアなフォルムが上質な空間を演出します。プラズマクラスターによる鉢内除菌、しっかり消臭できます。シックで落ち着いた空間づくりにお奨めのノーブルブラック、黒い便意お奨めです!LIXIL SRで実物を是非ご覧ください!必見です!
黒い便器
まだ日のある時間に、カメラのフラッシュも使って撮影。
黒い便器
日が暮れて、カメラのフラッシュも使わず撮影。暗いですね・・・
手洗い器にも間接照明
上記写真でもわかると思いますが、手洗いカウンターの裏面に照明を設置して、間接照明としました。手洗いカウンターと、床の部分には、白い玉石を敷き詰めました。今回は、清掃性、使いやすさより、ご主人の趣味の部屋?!一番落ち着ける空間づくりとなりました。もちろんご主人方は、お喜びいただけました。きっとご家族の方も・・・と思います・・・
健やかに暮らせる、快適で、健康な、暮らしの実現のご相談は、ハウスドクター山口へ
この工事に関するお問い合わせは、0120-61-5700

門扉改修工事

2018年5月16日|カテゴリー「上田 明
先日、門扉の改修工事をさせて頂きました。
改修前は木の門扉で、腐食が酷く、強い風が吹くと壊れそうだからとご依頼がありました。
既存の様に木でやると今後のメンテナンスや腐食の問題がある為、
アルミ素材の門扉のご提案、施工をさせて頂きました。

工事日数は2日間で完成(季節、天候によって変わります。)
1日目は柱を埋める為に、地面に穴を開けモルタルにて固定します。
2日目に扉を付けて完成となります。

門扉を変えるだけでも、家の雰囲気はガラッと変わりますね。

before
IMG_2735
改修前正面
horizontal
after
IMG_3054
改修後正面
before
IMG_2728
改修前背面
horizontal
after
IMG_3051
改修後背面