ハウスドクター日記

グレーチング取替 逆バージョン

2018年8月9日|カテゴリー「宮崎 浩二
側溝 蓋 取替 1
お客様から、今使っている、鉄の溝蓋を溝の中が見えるグレーチングに替えて欲しいとの依頼が有りまして、
早速現地調査に伺いました。
良く有る話しは、グレーチングが落ちそうで危ないとか、騒音がするのでグレーチングを鉄板の板に替えて欲しいと言われる事は有りますが、
今回のパターンは始めてでした。
既存の使っている鉄板は丈夫に製作されていて、採寸の時、重たくて1人での移動は大変で、
溝、掃除する時は男性でないと動かせないので、替える様にして良かったかも。
側溝 蓋 取替 2 30.8
既製品のグレーチングが合わない溝は、幅調整の為スチールアングルを製作します。
側溝 蓋 取替 3 30.8
アングルは、ステンレス製オールアンカーで車が乗っても良い様に固定して行きます。
側溝 蓋 取替 4 30.8
アングルを付け グレーチングを乗せた後、最後に溝に合わせてのグレーチング加工が有ります、留め加工が有り、大変なのですが、今回は上手く綺麗に仕上がりました、切断した後、切り口を、ローバルスプレーで錆び留めをします。、グレーチングは表面は亜鉛メッキで錆びにくいのですが、切断してしまうと、中は鉄なので錆びますのでグレーチング専用スプレーを使用しています。
側溝 蓋 取替 5 30.8
以上で完成です。
やはり、鉄板よりグレーチングの方がスッキリして、見た目も良いですね。

before
側溝 蓋 取替 6 30.8
horizontal
after
側溝 蓋 取替 7 30.8

トイレリフォームにホーローパネル!

2018年8月8日|カテゴリー「岩本 孝行
トイレのリフォームを紹介させて頂きます。
トイレといえば皆様何が気になりますか?
最近は世の男性も座って用を足すのが増えてきたと思いますが、それでも尿の飛び散りが気になりますよね。

タカラスタンダードといえばホーローですが最近は便器販売しているのご存知でしたか?
キッチン、ユニットバスで使用されているパネルですが磁石も付き汚れも簡単に落とせます。
またマグネットが付きますので専用の小物があり、ビス穴を開けなくても取り付け可能また移動も出来ると
非常に便利ですよ。
before
IMG_7135-e1533726985870
既存は壁床とタイル張りでした。 タイルは手入れが良いですが目地の汚れが気になります。
horizontal
after
IMG_9182-e1533727311359
床、腰壁にタカラスタンダードのホーローパネルを貼りました。この度は床壁がタイルでしたので下地からの工事でした。
このパネル非常に薄く3㎜程度の厚みしかありませんので内装のリフォームの際にも簡単にクロスを剥がして張る事が出来ます。
便器はお手入れしやすくなっても内装の汚れ、メンテナンスが気になる方には是非お勧めです。
0252_takaraTO_P12_13-001
0252_takaraTO_P12_13-002
0252_takaraTO_P14_15-001
0252_takaraTO_P14_15-002

トイレのリフォームはハウスドクター山口まで

山口七夕ちょうちんまつり

2018年8月8日|カテゴリー「未分類
ima1



この時期、野外フェス・花火大会・夏祭りと各地でイベント目白押しですね。

山口市では8月6日・7日と日本三大火祭りの『山口七夕ちょうちんまつり』がありました。


室町時代に山口を本拠として分国を治めていた守護大名の大内盛見が
先祖の冥福を祈るため、お盆の夜に笹竹の高灯篭に火を灯したのがはじまりと伝えられています。
                        *山口市ふるさと実行委員会HPより*



手作業でひとつひとつろうそくに火が灯された紅ちょうちんが
長竹竿につけられ、アーケード沿いにずらりとならんでいる様はとても幻想的でした







リフォーム相談会 バスツアー

2018年7月30日|カテゴリー「堀野 恵子


7月21日 土曜日 快晴。

LIXIL山口ショールームへのバスツアーを行いました。


ハウスドクター山口を9時出発。

b245cdd393b0b93f5292270ccf2274b6

イオンタウン小郡近くにあるLIXIL山口ショールームへは10時頃到着。

現地ではちょうどイベントも開催されていたので来場客で大変にぎわっていました。

参加されたお客様たちは、各々気になる商品の説明を受け、
システムキッチンの換気扇に触ったり、システムバスの肩湯付浴槽に入ってみたり、
玄関ドアのデザインやカラーをシュミレーションしてみたり・・・
それぞれの商品の違いや特徴を体感され、あっという間に2時間が過ぎたようです。
396fbfb49b75de9659e0b27a7ba7026d
09f065f2a7cd873c9e98fa39687515b5
d64bca87193e9d00c46bb4c9a9d33465
4ff822ddb91e11d024d6e13f3611b52b

ゆっくりお茶も飲めず、モザイクタイルでフォトフレームなども作れなかったのは

残念でしたが、どうにかガラポン抽選会参加と来場記念の「おしりセレブ」はゲット。

皆様に「ショールームに来て、良かった!!」とおっしゃっていただき、

ご案内した私たちも大・大・大満足でした。

 

ちなみにランチは、「山口グランドホテル 雅」。

3bddb9c50cd7ec132e61af7a4317208f

個室のため、他のお客様を気にすることもなく、大声で話に花を咲かせました。

そして、予定通り3時にハウスドクターに帰着。

 

お暑い中、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!

 


ハウスドクター山口 【下関店】
■TEL:083-263-2700


丁番取替え

2018年7月20日|カテゴリー「上田 明
先日、扉が床と擦れてちゃんと閉まらないから見て欲しいと依頼がありました。
後日調査をしますと、丁番の扉側のネジが浮き取れかけていました。
店舗でしたので、扉も大きいく重たい物でしたので、丁番が重さに耐えきれず、
取れかけていたのではないかと思いましたので、丁番の取替えをしました。

before
IMG_4309
交換前の状況です。
horizontal
after
IMG_4495
丁番を扉の重さに合っている物に変え、調整し、1時間程で完了しました。
IMG_4496
                        これが全体の写真です。
                        計3つの丁番を変えました。

このような案件は、最近の一般住宅やマンション棟ではあまりありませんが、古い住宅ですと丁番が悪くなり床と擦れる事が
多いので、心当たりのある方は一度ご相談されてはいかがでしょうか?


ハウスドクター山口【山口店】
083-941-1234