ハウスドクター日記

【山口店】Cafeもやい OPEN!

2017年8月25日|カテゴリー「弘中 一誠
20170825043902
『居心地の良い空間』をテーマに、古民家の風合いを生かしつつ
木造住宅をカフェにリフォームさせていただきました。

 工事中、お施主様もDIYで外廻りの外壁を塗装したり、
内装の仕上げのクロスを貼ったりと、プロ顔負けの仕上がり具合には
驚かされました!

 お施主様と共同でひとつのものを作ることはあまりないので
とても良い経験をさせていただきました。

 山口にお越しの際は是非立ち寄ってみてください!

 ■Cafeもやい 山口市道祖町4-14■

20170825044514

【山口店】WILD BUNCH FEST.2017

2017年8月24日|カテゴリー「上田 明
20170824035540

20170824035602

 
8月19日・20日、阿知須のきららドームで『WILD BUNCH FEST.2017』が 開催されました。毎年恒例の、音楽ロックフェスです。

 ほぼ毎年2DAYS行っていたのですが、今年は残念ながら仕事で20日のみ行きました。

 9時半開場の11時開演で、9時半に会場に着いたのですが、グッズを買おうと思い
 ドーム内に行くともう既に長蛇の列が・・・しばらく並んでいたのですが
 まったく動く気配がなく暑い中時間だけが過ぎていきました。
 好きなバンドの演奏が11時だったので、
 途中であきらめステージに行き暴れてきました 笑

 その後、買いに行くとお目当てのものは売り切れていてテンションが下がりましたが
 とりあえず適当にTシャツを買いました。
 それからごはんを食べ、夜までゆっくり音楽を聴いていました。
 
 ラストに「君の名は」で有名になった、RADWIMPSが登場してまた大暴れして
 それで力尽きてフラフラしながら自転車で帰りました。

 ストレス発散できましたが、次の日は疲労と筋肉痛で動くのが辛かったです。

 また来年も行きたいと思います!

【山口店】職場の教養

2017年7月29日|カテゴリー「未分類
山口店では、毎朝朝礼時各自の今日の予定を報告した後
この『職場の教養』を順番に音読しています。

倫理研究所から無料で毎月発行されているもので非売品です。

その日ごとに、1分弱で読める内容が書いてあります。
歴史上の人物のことから、ある職場での体験談など内容は様々です。
 
文の最後には、“今日の心がけ”という一文があります。
 
ちなみに7月29日は
今日の心がけ◆ぶれない指針を持ちましょう

短い文章ですが、毎日とても ためになることが書かれています。
朝から気持ちが引き締まります。

20170728044947

20170728045002

 

夏期休業のお知らせ

2017年7月28日|カテゴリー「未分類
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
弊社におきましては、下記期間、誠に勝手ながら休業とさせて頂きます。

■夏期休業日 2017年8月11日(金・祝)~8月16日(水)

※2017年8月17日(木)から通常通り営業致します。

【下関店】掃除のしやすい清潔感のあるトイレ

2017年7月15日|カテゴリー「水馬 健太郎
20170716110940

今回はテナントビルのトイレリフォーム。
オーナー様より、臭いで悩んでいる・・・
ついでに掃除もしやすくなれば、とご相談がありました。

こちらのビルの貸主様は学習塾様で、毎日学生たちが使用していました。
学生たちもこの、カビ臭くて汚水の臭いもする清潔感の感じにくいトイレを使用していました。

ちなみに約30年前、私もこの学習塾に通学していた時がありました。
とてもキビシイ塾でした^ ^;(トイレの記憶はありません・・・)
そのようなこともあり、卒塾生?!(途中で辞めたので)として、
後輩たちにとっても最良・最善のプランを検討させていただきました。


******BEFORE******
e41cb8d6f21dcfa9967c13bbc247d6b2

fe80159fda76f2cfc5860fdd8425848a


仕上はとにかく清掃しやすいを第一に、床はシート仕上、腰壁はメラミン化粧パネルとしました。

学生たちは集中して勉強して、休憩でトイレに来て“ホッと一息”?これだ・・・
心休まる空間にしようということで、視覚的効果を取り入れることにしました。

******AFTER******
a81901df19ef5155f52a72fb1f7b781a

2ad4702f186a1fb81d61cb2153ceac94

d612356b4c92fd76223b00a02e349bb0

2f60f17ab55b3b3bdb25f28443f80d1a


人は真っ白な壁を見続けると不安感や怒りの感情が増すと言われており、
木目のような適当な規則性のあるゆらぎは、気持ちのゆとりや安心感を与えてくれます。

青色は、心身の興奮を鎮め感情を抑え、冷静な判断ができるように促す効果が期待できます。

緑色は、暖色でも寒色でもない中間色で、最も刺激の少ない色と言われ、
見る人に安心感を与え、落ち着きと安らぎをもたらす効果があります。

トイレに入った時に、上記のような効果が発揮されることを期待します。
そして皆が志望校へ合格してくれればと思います。